ハマりまくりのリュスティックと。。。 | HAVE A BREAK?

HAVE A BREAK?

気ままにパンを焼いて楽しんでいます
発酵の合間に手芸をちょこっと。
ブログが1年経過し、ラテアートを始め~即卒業。。。
現在は畑に通いながら、野菜の勉強をしています!






おはようございます(^O^)/



低温長時間熟成で作る
リュスティックイーストバージョンカンパーニュ

なんとなくコツがつかめてきたかと思い
青りんご酵母リュスと比較してみた( ̄▽+ ̄*)




成型はイーストのがうまく出来たけど

やっぱり
天然酵母の深い味にはかなわないかな。。。( ´艸`)


加水はどちらも80%


今回はしっかり焼きにしたけど
クラムはちゃんとみずみずしいの

内層はこんな感じ(σ・∀・)σ




先日、近所のパン屋さんで購入した
明太ポテトフランスが美味しかったので

無理やり
リュスティックで真似っこしてみたよ




明太子が敷いてあって
チーズONポテトONちょびっと明太たらこ

フランスパンじゃないから
どうにもカッコつかない(-"-;A

かといって、これ以上乗っけるとバランスが悪い
ってか
どうみてもポテトのカットがでっかいんちゃう




フタ部分はグラつくので
型に支えてもらいながらも
再度焼成・・・

なんとか焼けた~(* ̄Oノ ̄*)




彩に残り数分でブロッコリーを追加

パン屋さんの明太子がもうちょっとたっぷり付いてたらなぁ~
だからって、たっぷり乗せたら
ちょっとしょっぱかった(絶妙なバランスだったのね(^o^;)



イーストバージョンには
桃屋の生七味&バターを塗ってみました(σ・∀・)σ



この時は、塩の代わりに捏ねながら加えたクリックんだけど

インパクトが弱くなってしまったので

無塩バターと合わせて、たっぷり塗ってそのまま食べてみた


根菜サラダと一緒に食べたらおいしそう( ´艸`)




こんな辛いパンばっかじゃ
食べられないぃ~と嘆く方がいるので




夏も過ぎたのに
冷凍庫で眠ってた甘夏シートを叩き起こして
簡単ツイストパンにしたったオレンジ




たずなコンニャク成型って
3つ折り1回しかしてないのに
手が込んでるように見えていいわぁ~(* ̄Oノ ̄*)

オレンジスライスもケチって乗っけて・・・オレンジ



曇りの日の、わずかな光を求めて
焼き上がり~美味しそうに撮れたかな




手抜きだけじゃなく、たくさん折り込まないほうが
シートの味がしっかり出てて美味しかった

冬になったら
みかんシートでまた作ろうっと



そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v