ティーカップ&いちごのエコたわし&・・・ | HAVE A BREAK?

HAVE A BREAK?

気ままにパンを焼いて楽しんでいます
発酵の合間に手芸をちょこっと。
ブログが1年経過し、ラテアートを始め~即卒業。。。
現在は畑に通いながら、野菜の勉強をしています!






こんばんは('-^*)/


今年は、手芸サークル
年に1度のパーティーの企画担当の一員になっておりやす

毎年、皆様にプレゼントする品を
企画担当が、あれこれ提案し
手分けして作るのがお仕事・・・(その数、約100個(=◇=;)


ビーズや刺繍等、案を出し合って
リーダーさんが教えてくれるシステムに決定


いちごの刺繍できたんだから
出来るよね( ̄ー☆って
刺繍リーダーさんに、黙って4枚渡されました(^_^;)



で、
自己流編みを貫く私が
なんと!編み物リーダーさんとして
ひとさまに、お教えすることになってしまったの~


これなら作ったコトあります
って、提案したのがコレティーカップ



ティーカップといちごのエコたわしセット
何年か前に作ったのがコレ

皆に教えるには
まずは、自分で作ってみないと~


・・・なんだかおかしいな
・・・なんかおかしい
・・・んかおしい


ユーチューブにアップされてる基本編みの動画を
何度も
何度も
見ては解きo(・_・= ・_・)o
見ては解き(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)
を繰り返しφ(.. ) 


 編み物ってなかなか進まないんだね~(・_・;)

 そ・そうだね。。。(-"-;A


でもでも
やっと確実に
自分のモノにすることが出来ました



原理は分かっていても
どうしても納得できなかったってか
最後の目を拾う時
その都度迷ってたの。(いい加減なもんで

それを今回
しっかり突き詰めて、理解できてよかった(*^▽^*)
※自信ってこうやって築けるモノなのよね




編み図が読めない方用に、文章にしたものを用意ヾ(@^▽^@)ノ



頑張った甲斐あって
当日は自分でもびっくりするくらい
他の方が編んだ目が読めるようになってた




でも、
やっぱり時間内に出来なかった方々の分は
私が作ることに。。。(^o^;)




楽しいからいいんだけど
アクリルたわしって、ちょっときしむので
まんまと手首やられた



鉛筆回しするからちゃう( ̄_ ̄ i)



次回・・・
可能ならコレも教えて欲しいと言われた





マグネットになってるんだワンシーズー②


あんこさんのフォトカードを止めてるんだワンシーズー③



でもコレ・・・
かれこれ、5年くらい前に作ったもの

また作ってみて
頭に叩き込まなきゃ~o(^^o)(o^^)o



でね、
差し入れに、こんなん作ってったのよん和菓子


抹茶わらびもちwith5色豆あずき




底に豆を敷いて
わらび餅を流し込む


ぴったりラップして、保冷剤もぴったりつけて。。。(ノ^^)八(^^ )ノ



カットしておけば
きな粉と爪楊枝持参で、つついて食べれるからね

冷たいお菓子が美味しい季節あぢィ・・・
一口ってのが、また美味しいんだ( ´艸`)




そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v