千秋楽は藤太夫兄さんとツーショット | さきじゅびより【文楽の太夫(声優)が文楽や歌舞伎、上方の事を解説します】by 豊竹咲寿太夫




豊竹咲寿太夫
オフィシャルサイト

club.cotobuki
HOME





 千秋楽




文楽4月公演は本日無事に千秋楽をむかえました。


3部制で、1部と3部はお客さまの分散が目立った公演でした。


襲名披露公演と文楽劇場40周年というメモリアルな公演でしたが、それに先駆ける大きな宣伝などもなく、非常にもどかしい思いをしました。




若太夫兄さんの襲名披露公演である第2部では「団子売」に出演させていただき、藤太夫兄さんにお願いして舞台でお写真を撮っていただきました。



ノリノリでお茶目な兄さんのお姿がこちらです。



兄さん「超イイね!」


「ありがとうございました」




先月の有楽町の公演が4月公演開始前の割とぎりぎりまであったためか、団子売にはそのメンバーのまま出演となり、稽古期間を合わせると長い期間同じメンバーで過ごしました。








襲名披露公演は来月の5月文楽東京公演でも引き続き行われます。


5月は北千住駅から徒歩1分ほどのマルイの上階にあるシアター1010での上演です。


シアター1010は12月に一度公演をしており、すっかり馴染みのある感覚がします。









5月公演では襲名披露の部にて「寿柱立万歳」という、常磐津さんの「乗合船」の中の曲を文楽にアレンジした演目にシンとして出演します。


柱を立てる、家を建てるような時に祝い寿ぐ、太夫と才蔵の掛け合いの曲になっていて、明るく楽しげな雰囲気になっていただける演目です。




今月の団子売と同じく、襲名披露口上の前に華々しい気持ちになっていただけるよう、精一杯つとめさせていただきます。





後援メンバーの皆様はこちらより承っております。

https://clubcotobuki.thebase.in











豊竹とよたけ咲寿太夫さきじゅだゆう


人形浄瑠璃文楽ぶんらく
太夫たゆう
国立文楽劇場・国立劇場での隔月2週間から3週間の文楽公演に主に出演。
モデルとしてブランドKUDENのグローバルアンバサダーをつとめる。

その他、公演・イラスト(書籍掲載)・筆文字(書籍タイトルなど)・雑誌ゲスト・エッセイ連載など
オリジナルLINEスタンプ販売中




豊竹咲寿太夫
オフィシャルサイト

club.cotobuki
HOME




後援ページHOME