足のひえ・・・・ハンパじゃないんですよね・・(;_;) | 懸賞&モニター いろいろ挑戦日記

懸賞&モニター いろいろ挑戦日記

おもに、モニターの効用ブログとなっています。
たまに、関係ないことも・・・笑

将来は、アフリエイトなんかも、やってみたいですね。

足専門プランド「コルソ」様より


コルソウォーク  ピンク
の、モニター募集がありました。

$懸賞&モニター いろいろ挑戦日記

私は体全体が冷え症なんですよね・・しょぼん
特に足。
指先なんて、血が通っていないのでは?って思うくらい真っ白で・・・
冷たいのです。
たとえば、体にあててちょうどよいくらいのシャワーを足にかけると、
とても熱く感じてしまうほど、足が冷たくなっているんです。

手もです。
すっごく冷たくて、人に話すとびっくりされます。

体全体の血行がわるいことから、きいてるのだと思います。
肩凝りもひどいですし・・・・。

特に冬は、寝るときも大変です。
お風呂に入っても、10分くらいで足が冷えてしまうので、
マッサージをしたあと、そのまま靴下をはきます。
そのままねちゃうんですけど、
過去に、普通の靴下は、履いて寝ると余計よくないよ、と誰かにいわれたことがあるんですよね。

でも、やっぱり足がつめたいので、普通の靴下を履いて寝ているのです。
そなとき、「コルソウォーク」の企画をしりました
これは、まさに私のためにたてられた企画ですか?
なぁんて思えるくらい、私にぴったりの企画でした。
もし、当選することができたなら、
普通の靴下を履いてねなくてもよくなる!!
そう思ったら、絶対この企画、体験してみたいビックリマーク
なんて思いがすごくて・・ニコニコ
 是非、体験させていただきたいものです。

サイズも22から24ということで、23か23.5のサイズをはいている私には、ぴったりですし、
お色も今回はピンクということで、嬉しい限りです。

$懸賞&モニター いろいろ挑戦日記


この  コルソウォーク
つま先をあげて、歩行をサポートしてくれ、使いつづけることにより、筋力がアップするそうなんですよね。
広島大学大学院保健学科研究科共同研究開発商品だそうです。
福祉の世界では2007年に福祉機器コンテスト2007年に優秀賞を貰っていらっしゃるそうですよ。

構造としては、足の甲がタック編みといって、伸びない素材にあえてしてあるそうです。
足の裏全体は、あぜ編みといって、伸びる素材になっているんですって。
特に、あぜ編みは、高いストレッチ性と同時に蒸れない・温かいという、特徴があるそうなんですよね。
タック編みとあぜ編みのこの二つの性質により、着用するだけで、自然とつま先が上がるそうなんです。


履き心地にもこだわっておられるそうです。
着用時の圧迫感を解消するために、つま先は二重構造に、網目は指の付け根あたりにして、痛くないように作ってあるそうですよ。これは、特許がとられているんですって。
つま先が上がりながら、表からは見えない、網目・二重構造により、履き心地や保温性にたいへん優れているそうなんです。
この製法はなかなか作ることは出来ないので、完全に日本人だけで日本の工場で、熟練の技術者が半分、機械、もう半分は人の手で作られているそうなんですよ。

この説明をみたら、ホントすごくききそうですよね。
人の手も介してつくられているということで、私達の年代にとっては、なんだか、温かみもあるし、
良く聞こえますね(^_-)☆


コルソウォークと、薬局などで売られている、冷えない靴下の違うところは、冷えない靴下だと、途中で自分の汗が逃げずに汗で冷えてくるそうなので、逆によくないようです。

ひえ、むくみにすごく効果があるようなので、
私は冷えもそうですが、1日中たち仕事をしているため、足のむくみもすごいんですよね。
だから、この コルソウォーク  是非、体験してみたいと思います。



ナイト用靴下で、快適な朝をお迎えください♪コルソウォークピンク10名様モニター ←参加中

ランキングにも参加しています
よろしくおねがいします
人気ブログランキングへペタしてね