5662




先日、スーパーに行ったら大きな牛ハラミブロックを発見したよ!
国産牛のハラミだと、値が良いのだが .......... このハラミはアメリカ産だったよ~

値段も手頃♪
肉質的にカタイ?どうなんだ??と悩んでいたが、マリネにしちゃえば柔らかくなるんじゃね!?
と軽い気持ちで購入





5637




約600g
よく見ると包丁を入れてある

グへヘッ、なんかワイルドっぽい肉の塊を見て、わたし興奮気味






5653




ソースはデミグラスソースをベースに、ニンニクと醤油&etcでステーキソースを作りました
牛ハラミはマリネに~~~~~~






5649




付け合わせはインゲンとトマト
オニオンスライスは焼けた鉄板の上で軽く炒めていますよ♪






5650




作り方は牛ハラミを肉叩きで『ぬをりゃぁ!』とブッ叩き、マリネ液に漬けて焼くだけ
今回はフライパンではなく、ガス台で網焼きにしてみました



では、マリネ液の作り方を紹介します

・パイナップルジュース(市販品)100% 200ml/ドールなどのパックでOK
・赤ワイン 100cc/私は赤玉ワインを使っています(甘みがあり、渋みも少なく使いやすい)
・しょうゆ 50cc
・ニンニク 1片(1/2にカットして潰す)
・しょうが スライス4~5枚
・長ネギの青い部分 1本分


*肉600~1000gくらい漬け込める量です
パイナップルジュースが嫌いな方は、オレンジジュース100%でもOK
オレンジジュースも嫌い!?ではアップルジュースorなしのジュース100%をお使い下さい



デミソース!コチラは近々レシピを紹介しますね
(量らずに作ってもうた .........涙)

一応ですが材料を紹介します

・デミグラスソース缶(市販品) 1缶
・赤ワイン(赤玉ワイン)
・しょうゆ
・ニンニク
・しょうが
・タマネギペースト(市販)
・生クリーム

お好みで塩&胡椒


また作るので、その時に計量をしてブログUpします
スイマセン;;






5638




100均の肉叩きで『親の仇!』と叫びながら、ハラミをガシガシ” 叩きまする






5639




マリネ液の材料をビニール袋に入れて混ぜておきましょう♪






5640




HP(ヒットポイント)0になった牛ハラミをマリネ液につけ込み、軽く揉んで冷蔵庫で半日~1日休ませます






5643




マリネしたハラミ ........... こんな色ですが焼くと綺麗な仕上がりに!!!
うん、大丈夫






5644




ほら






5645




ほらねっ♪







5646




そうそう、、ハラミ、大きすぎて焼き網に乗らないから半分にカット!
鉄板に乗せてもチョイはみ出してます(笑

軽く焼いたオニオンスライスの上にハラミステーキを乗せ、
付け合わせのインゲン&トマトを盛りつけますよ~
(インゲンは薄塩で茹でています)






5641




デミソースはコチラ☆
むふっ、ご飯がススム幸せな味






5653




鉄板が熱いうちデミソースをかけたら完成!
いい香りが .............

ハラミステーキ、柔らか~い!!
そしてデミソースに合う~~!!!


息子、300gくらい食べちゃったよ
ご飯はドンブリ飯×2

食べ盛りだな







5660




今回、アメリカ産の牛ハラミを使いましたが、ロースや赤身肉を叩いてマリネにしてもOK


次の日にポークソーテを作ったので、これも近々Upしまっす!!!

でわ








◆◆『うをの華×魚屋三代目』魚屋三代目プロデュース「エビごろごろ海鮮漬け」発売中◆◆


画像をクリックで、購入ページへ行けます。







※よろしければ下のバナーをポチっとよろしくお願いします ☆ 目








にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村 
   
 ブログ村☆心機一転!新たに登録しました!!よろしければポチッとお願いします ☆




料理 ブログランキングへ
   
人気ブログランキング☆『 男の料理 』に登録しました!上位目指して頑張ります ☆




魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba
魚屋三代目プロデュース「エビごろごろ海鮮漬」の販売はコチラで売っています。

$魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba