5283




お肉が強いスーパーに行ったらね、豚肉で面白い部位を見つけたよ♪
パックを手にとり、レシピ想像Time ......... この時間が楽しい!


見つけた部位はコチラ






5235




豚なんこつ!




ばら先 って言うんだね






5234




豚の脂身と肉と軟骨
コリコリ” トロトロ” ジューシー” な部位か!?

いいんじゃな~い♪






5266




それでは!作り方を!!
と言っても、調味料など一応 ......量ったのだが、水の分量が曖昧っす;;
勢いで作ったので、目分量でした(スイマセン



<材料> 

・豚軟骨(ぶたナンコツ) 600~700グラム
・ごぼう 1本
・大根 1/3本
・にんじん 2本
・水 1500cc(くらいか?)

・薬味ネギ(小口葱) 適量


*豚ナンコツ下茹で用

・長ネギの青い部分 1本分
・ショウガスライス 5枚
・水 適量(豚ナンコツがヒタヒタになるまで)
・酒(日本酒) 100cc


*煮汁調味料

・酒(日本酒) 50cc
・しょうゆ 100cc~(最初少なめで、煮詰めながら醤油を加え、味の濃さを調節して下さい)
・砂糖 大さじ2
・鶏ガラスープ(顆粒) 大さじ1






5236




圧力鍋に豚ナンコツを入れ、水をヒタヒタに加えて長ネギの青い部分とショウガスライス、
日本酒を加えて蓋をして15~20分加熱します

圧が取れたら豚ナンコツを取り出しますよ~





5239




豚ナンコツを圧力鍋で煮ている間に、乱切りしたニンジン、ゴボウ、厚めのいちょう切りにした大根を1500~2000ccを入れた鍋で茹でていきますよ~
灰汁(アク)が出てきましたら掬い取って下さいね♪






5237




この時点で豚ナンコツ、コリコリ” お肉ホロホロ” いい感じです♪





5238




食べやすい大きさにカット!





5240




根菜に火が通ったら、鶏がラスープ(顆粒)、酒、砂糖を加え、その後に醤油と味醂を加えて軽く味を整えます
(煮込むので気持ち薄めがベスト)






5241




先ほどの豚ナンコツを投入!
本格的に煮込んでいきますよ~~~~~~!!





5242




私はアルミホイルで落とし蓋♪
弱火でコトコト煮詰めていきます






5262




弱火~中弱火で1時間以上煮込んだかな?(もっとか?)
味見をしながら、煮汁を煮詰めて完成!!!






5289




1度火を止め、食べる時に再加熱☆
味が染み染み♪ 器に盛って小口葱をパラパラっと♪

お好みで七味or一味をかけてお召し上がり下さいね!







5271




ご飯にヨシ、酒の肴にヨシ、作った翌日は味が染み染み”さらにヨシ!!!
翌日温める場合は電子レンジでチンでOKっす


豚なんこつ、これ美味いな!!!!!







◆◆『うをの華×魚屋三代目』魚屋三代目プロデュース「エビごろごろ海鮮漬け」発売中◆◆


画像をクリックで、購入ページへ行けます。







※よろしければ下のバナーをポチっとよろしくお願いします ☆ 目








にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村 
   
 ブログ村☆心機一転!新たに登録しました!!よろしければポチッとお願いします ☆




料理 ブログランキングへ
   
人気ブログランキング☆『 男の料理 』に登録しました!上位目指して頑張ります ☆




魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba
魚屋三代目プロデュース「エビごろごろ海鮮漬」の販売はコチラで売っています。

$魚屋三代目オフィシャルブログ「魚屋三代目日記」Powered by Ameba