忙しい一日  JIPI東京勉強会 サイナスフロアエレベーション | 武蔵小杉・坂本歯科医院のブログ

武蔵小杉・坂本歯科医院のブログ

武蔵小杉で40年 2代目院長Blog
精密な治療とメンテナンスで地域の皆様のお口の健康をお守りしています。

土曜日は、朝からインプラント2次オペ~テンポラリークラウンの製作


そのあとは、上顎臼歯部のサイナスフロアエレベーションによる骨造成

を行いました。術後のCTも問題なく良い結果が出ると思います。

長期的に保存不可能の歯を放置すると歯槽骨(歯を支える骨)がなくなり骨造成が必要になります。


photo:01


一概に歯を保存をするのが全て正しい訳ではありません。

その次の治療法。患者さまの人生の時間軸を考え適材適所でインプラント治療を行わなければなりません。


常にその事を意識しながら治療計画を立てていきます。


診療後は、都内でJIPIの東京支部勉強会でした

2期続けて発表させて頂きました。インプラントの2次オペについて話させて頂きました。牧草先生からも、いろいろアドバイスも頂き勉強になりました。

このように発表することで、自分の症例を振り返り次の臨床に活かしていく姿勢を忘れずに今後も精進したいと思います。

photo:02


牧草先生のプレゼンも常に進化を続けてます。

私が牧草先生の年代になる頃に、どこまで近づけるでしょうか!?

photo:03

懇親会後の写真。20名を超える宴会に!(^^)!

photo:04



勉強会から懇親会までスムーズに進んでホッとしました。

毎回幹事も大変ですが、一つ一つ社会勉強ですね

みなさんが楽しんでくれてよかったです。