*本日のコーデ・21*久しぶりの紬 | 着物の葛籠 ーキモノ ノ ツヅラ-

着物の葛籠 ーキモノ ノ ツヅラ-

着物を中心に、私・彩詠(さえ)の日々の生活での 和 なお気に入りと、美味しいモノ を 徒然なるままにご紹介します。
昔から大切なキモノを収納してきた葛籠(つづら)の箱のように、日本の大切なモノを詰め込んでいます!

{F0F5A717-1788-4176-8437-696EC5C7E85E:01}

* 縞紬
* 松竹梅手刺繍半衿
* 薄虹色八寸名古屋帯
* 柿色縮緬帯揚
* 茜色二分紐+鈴帯留

{3C702AF2-4C5D-411E-8EDB-ADB78008165B:01}

彼岸入りにつき、着物を沢山残してくれた祖母の着物と帯。
最近柔らか物気分が続いていたので、久しぶりに袖を通したこの着物。
節の加減といい、ほっこりと柔らかく肌に馴染む紬です。
祖母が大切に着ていたなぁと感じる一枚。
そして、小さな帯留にハマったきっかけの祖母の鈴帯留。

{C1595996-36F8-4F08-A721-F36F4C3E7360:01}

簪もさしてみた。

{8CAAB2C6-3184-4633-BA19-0ADDB6DBCDED:01}

お気に入りの二代目一閑張りバッグの作家さんに会いに。
何処に連れて行っても、声を掛けられる人気者。

{C06CF7C6-3E7D-4D55-AB5F-5C2B41B2A19B:01}

可愛いコから渋いコまで、一点物が揃っています。

4/24・25 「一欅庵 和の暮らし展」にも出て下さいます。
竹を切り、ひごを作り、籠を編む。
独自の一閑張りの手法で、もう10年近く作られています。
近年、伊勢丹などにも出展されて、乗ってらっしゃる作家さん、徳永幸代さん。

ぜひ、4月一欅庵でご覧くださいませ。
webもメールも携帯もやられない方なので、只今、webアルバム制作ちゅ。

{452F7C7C-DA33-4B02-B721-E0B3707CD8CC:01}

{8AA9BC09-30C1-47F0-8078-F690FB028637:01}