No.014:大菩薩嶺 2,057m | 新米山ガールの登山日記

新米山ガールの登山日記

2015年3月から山歩きを始めました。
今はまだ関東の低山ハイク中心ですが、3,000m級の山々目指して頑張ります。

大菩薩嶺

山頂 2,057m


日程:2015年9月24日(木) 日帰り

天気:曇りのち小雨


コース:表登山道~唐松尾根

歩行時間:3時間30分(小休憩含む)

コース参考:http://www.daibosatsukankokyoukai.net/tozan-map.html




この日は午前中が晴れ、午後から曇り予報。

早めに出発して大菩薩嶺へ(*^^*)


ところが途中道に迷ってしまい約1時間のロス(>_<)

車で山道を行ったり来たりしてたから、しっかり車酔い。


胃のムカつきを我慢しながら上日川峠から出発!

ロッジ長兵衛の脇の道を登っていきます(^-^)/


IMG_20151116_081922436.jpg


福ちゃん荘まで車道を歩くこともできるようですが、

もちろん山道を登ります。緩やかな登りです。


IMG_20151116_081922946.jpg


福ちゃん荘に到着(^_^)


IMG_20151116_081923491.jpg


ここで唐松尾根と表登山道に道が別れています。


IMG_20151116_081923941.jpg


下りが長いと膝がつらいので、

この日は表登山道を登り唐松尾根を下ることにしました。

でも、唐松尾根を登る人の方が多いようです。


それに唐松尾根を登って大菩薩峠に向かう方が、

富士山が前に見えるので良いかも?

私たちは振り返りつつ足を止めて富士山を見る羽目に…σ(^_^;)


表登山道はずーっと緩やかな登りです。


IMG_20151116_081924374.jpg


途中富士山の見える場所にベンチが置いてあります。

が、木々でちょっと見えづらい(>_<)


IMG_20151116_081924984.jpg


あっという間に大菩薩峠に到着γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ


IMG_20151116_081925392.jpg


大菩薩峠からの富士山。

手前の山の影にひっそりとたたずんでます(^-^)


IMG_20151116_081925751.jpg


親不知ノ頭。


IMG_20151116_081926163.jpg


親不知ノ頭からの富士山。


IMG_20151116_081926525.jpg


ここからの御来光が素晴らしいとの噂。

いつか見に来たいな~(´∇`)


大菩薩嶺はまだ先。道が続きます。


IMG_20151116_081927064.jpg


賽の河原。


IMG_20151116_081927693.jpg


さらに歩いて振り返ると…

美しい稜線(*´∀`)


IMG_20151116_081928167.jpg


わずかに秋色(о´∀`о)


IMG_20151116_081928618.jpg


稜線と富士山と大菩薩湖。

贅沢~( ´艸`)


IMG_20151116_081929015.jpg


美しい景色に見とれながら歩いてると、

あっという間に雷岩に到着(^_^)v


IMG_20151116_081957966.jpg


大菩薩嶺目指して進みます。


IMG_20151116_081958413.jpg


すぐに山頂到着(^-^)/


IMG_20151116_081958852.jpg


雷岩にもどって軽くティータイム。

雲が増えてきたので早々に下山することに(^o^;)


いまのところは膝に痛みはほとんどなし。

下りも大丈夫かな~?(((^_^;)


IMG_20151116_081959262.jpg


下ってるうちに富士山は雲隠れ。

早くから登り始めて良かった~(*´∀`)♪


IMG_20151116_081959614.jpg


薄暗くなるなか福ちゃん荘までひたすら下り。

福ちゃん荘についたら小腹がすいてきたー(´Д`)


きのこ汁を頂くことに♪

同行者はきのこそば。


IMG_20151116_082000420.jpg

IMG_20151116_082000784.jpg


のんびりしてたら小雨がパラパラ(*_*)

急いで上日川峠に戻りましたー。



この日は下りの最後で若干膝が痛んだくらい。

順調に治ってきてます~v(^o^)




にほんブログ村