こちらから中1日を挟み、わたしがむかった先は、、日本。

しかも今回はわたしひとり。子どもたちは夫が在宅勤務という形をとり面倒を見てもらいました。

なぜ、そんな無理くり日本への一時帰国をしたかというと。。


一番の理由は、自動車免許の更新です。てか、それがなけりゃ、まずこんな計画が上がることもなかったと思われる我が家。。


日程としては、補習校が夏休みに入っている週末で、かつ、なるべくならマイルで取れるとこ。タイミングにもよるのかもですが、それを考慮したら、このタイミングでしかなく。。サンフランシスコは先に決まっていたし、わたしひとりなら多少無謀でもなんとかなるだろうという、夫のやんわりなプレッシャーもありで。。



我が家、別にわたしがなんでも家のことはやってる!夫の手なんて全く借りてないわ!なんてことはない、と(知らず知らず夫にも助けてもらってることはいくらかあるだろうという感じで)思っていましたが、いやぁ、いざ母親というものが数日間家を空けるとなると、大なり小なり、引き継ぎ事項がめんどくさい。。


習い事の時間から、子どもたちの宿題から、洗濯や乾燥の仕方やら、万が一の病院、薬の場所、、口で言ったところで、「まとめていってくれ、分かりにくい」といつも言われる始末、今回もそうなるおそれは大なので、、結果、洗濯、乾燥の機械には使い方をはり、習い事とかスケジュール関係は紙にまとめました。


ごはんは、カレー、ミートソースを多量に作り、お米もたくさん冷凍(我が家は鍋で炊くので夫は炊き方を知らない)、餃子を作り、、と、夫には温めたり、ゆでたり、焼いたり、で済むよう手配。サンフランシスコ旅行もあったから、その旅行の前からちまちま準備しだしました。


あとは、宿題は、息子については、わたしが日本にいる間にやることを話し、やれるとこまではやり。。長女は二年生ですから、自主性に任せました。(→結果、これは判断ミスで、アメリカに戻ってから、わたしの雷が落ちることに。。なかなか難しいですねえーん



そんなこんなで諸々の準備で若干ぐったり、、でも旅の準備についてはさすが大の大人ひとり旅!びっくりするくらいスムーズで、荷物も少ない!!普段旅では読めない小説とか、機内荷物でちょっとしたスキンケアとか持ち込んだり(普段子連れでは、スキンケアなんて全くする余裕はないから)、、忘れていたひとり旅感覚を思い出したのでした。


とはいってもこんな長時間の距離を旅するのは1人でもなかったこと。


少しドキドキしながら当日を迎えるのです。


続きます。