こちらの続きです。
7/4火、独立記念日。サンフランシスコの旅もいよいよ最終日。
朝は、こちらでクレープを。
実は結構フィッシャーマンズワーフにはクレープ屋さんがありました。長女も息子も、わあ!と見ていましたが、ごはんやおやつのタイミングと微妙にずれていて。。たまたまネットでこちらを見つけたのではいってみました。
腹ごしらえの後はホテルに戻りチェックアウト。
荷物を預かってもらいます。その後これがハプニングを引き起こすきっかけとなるのです。。
最終日のこの日は、サンフランシスコ近代美術館へ。
美術館、、我が家にとっては若干ハードルが上がる場所。。 でも絵好きの長女の希望もあり、いくことに。
※写真は基本OKでしたが、子どもたち落ち着きなくてそんな中パシャりとやる勇気がありませんでした。。
美術館、やはりまだ早かったかなぁ。次女しかり息子も。。でもかなり展示は充実してました!
その後は、ジャパンタウンという場所に。
そして東海岸にはないので、東海岸の駐妻たちが西海岸にいったらこぞって通う!?という話は嘘か本当かわかりませんが、これも。。
ラーメンが美味しかったです。
独立記念日ということもあり、心配なのは花火による渋滞。。方向は逆でしたが遅れてはシャレになりません。ホテルに早めに戻り、荷物を。
す、る、と、、、
なんと、スーツケースの持ち手の棒がやたら心もとない、と思いきや、なんと持ち手の棒が一本なくなってる!!!これからまだこのスーツケース、運ばなきゃいかんのに!!
わたしたちが、えー!なんで!?と言っていたら、ホテルのフロントの人、日本語が話せるらしく、どうしました?と。これが壊れています、と夫。
すると、
ははは、わたしはなにも知りませぇん。
と、腹立つ返信

夫も怒ったのがわかりました。わたしもかなりムカついた顔をしていたと思います。それを察したのか、空港までの送迎良いですか?と言われたけど、ムスッと、結構です、と夫。
あの、ははは、って腹たったわー、とuberに乗りながら話すと、珍しく!?夫も同意しました。
ったく、スーツケース壊れたのは二回目。ベビーカーが消えたり(一度は奇跡的に見つかり、一度は見つからず。。)、なにかしらのハプニングはつきものみたいです。。
空港には渋滞もなく着きました。今回のフライトは夜10:45発。がっつりオーバーナイト便。すなわち、なにがなんでも寝るにふさわしい環境を作ることに集中しなくてはならない、、、
確かに、時間としては寝ます。寝ますが、寝ても離陸着陸時の、シートベルトからは逃れられず。。結果次女が眠かったせいもあり、大泣き。。ずっと泣いてるわけでもないですが、疲れてしまいました。。
寝てたのにシートベルトをつけることで目覚めるのが腹立たしかったのでしょう。。
てなわけで、ほとんど眠らず(夫からは寝ていたね、と嫌味っぽく言われたけど、わたしは全く寝たようには感じてません。てか夫こそ寝てたのに笑)に空港着。
なんだかんだで帰宅が朝9時過ぎでした。
そして、中1日挟み、わたしは日本へといったのでした。。
サンフランシスコ旅行記終わります。