「9条かながわ大集会2016 in 湘南ちがさき」講師変更 | さがみはら九条の会ブログ

さがみはら九条の会ブログ

~子供たちに引き継ごう 戦争をしない国を~
かつて軍都だった相模原。敗戦後、それらの施設に進駐した米軍。
今も相模総合補給廠やキャンプ座間の基地強化が図られています。
私たちは憲法をしっかりと守り、日本中に世界中に、力を合わせて平和を発信していきましょう。

 6月4日開催の9条かながわ大集会2016 in 湘南ちがさきの講師の変更について、次のとおり実行委員会からお知らせがありました。

 

「9条かながわ大集会2016in湘南ちがさき」の講師変更についてのお知らせ

 

 

   5月9日、茅ヶ崎市民文化会館などで6月4日に開催する「9条かながわ大集会2016in湘南ちがさき:政治を変えて戦争止めよう!」の講演者の一人であった小林節さん(慶応大学名誉教授)から、「参議院比例区に友人たちと新しい旗を立てます。今後、九条の会には出られなくなるでしょう」という連絡が入りました。

   当日14時からの記者会見で、新政治団体「国民怒りの声」(代表・小林節)をつくり、比例区で立候補されることが発表されました。

   これを受けて、5月13日の集会実行委員会で、九条の会東京連絡会のなかのゼロホールでの6月6日集会についての対応などを参考に、検討しました。その結果、小林節さんの講演辞退は当然の判断だと思う、実行委員会としても立候補を表明した人に「九条の会」として講演をしてもらうわけにはいかないと判断して、急遽別の講師をお願いすることになりました。

   その場から、九条の会事務局長の小森陽一さん(東京大学大学院教授)に講演を依頼し、快諾をいただきました。本来の講演者である鎌田慧さんには90分講演いただき、小森陽一さんには30分講演していただきます。講演タイトルは以下のとおりです。

 

   鎌田 慧さん(ルポライター)「戦争と核のアベノミクス」(変更なし)

   小森陽一さん(東大大学院教授)「安保法制を廃止する空前の共同を」

 

   午前中の分科会には変更はありません。講師変更についての皆様のご理解と集会への参加をあらためてお願いします。

 

 

           2016年5月14日        

                                          9条かながわ大集会2016in湘南ちがさき実行委員会