アイコンママブロネタ「晩ごはん」からの投稿



再びおはようございますくもり






先日鎌倉へ遊びに行った時
農協蓮即売所で購入した・・・


ゼブラナスキラキラ
カプリス
ゼブラナス

実は、このナスについて
去年のブログに載せた事が
あるのですが、改めて・・・


イタリアナスの代表的な
ゼブラ茄子は品種も
ゼブラ(Zebra)と言って
米茄子よりちょっと小さめ

カプリスはイタリアの在来種で
果肉が緻密です
火を通すと果肉はとてもやわらかく
ちょうどトロナスと呼ばれている
青ナスとよく似ています
皮も米ナスより薄く感じます

イタリアのナスは
アクが強いのが特徴で
食べる時は塩水
にさらしてアクを抜きます
油との相性が良く
焼いてオリーブオイルで食べると
果肉が蕩ける美味しさです!!!

この茄子を使って
ムサカ風?のオーブン焼きにしましたラブラブ








ナスとポテトの豆腐クリームグラタン♪キラキラ
ナスとポテトの豆腐クリームグラタン
Cpicon ナスとポテトの豆腐クリームグラタン♪ by sachi825

ムサカ風?!
ナスとポテトの重ね焼きを
豆腐クリームで簡単!ヘルシーにsei




~材料~

ナス(カプリス)・・・大1個
じゃがいも(メークイーン)・・・2個
サラダ油(オリーブオイル)・・・大さじ1杯
ミートソース・・・350g

■ 豆腐クリーム
絹ごし豆腐・・・1pack(150g)
小麦粉・・・大さじ3杯
コンソメ顆粒・・・大さじ1杯
塩・ホワイトペッパー・・・適量
牛乳(豆乳)・・・200ml

■ トッピング用
シュレッドチーズ・・・50g
パセリ(みじん切り)・・・適量
カロリー:1205kcal(全量)カロリー・
塩分表示について
塩分:11.3g(全量)カロリー




1: じゃがいもは固ゆでして皮を剥き
1㎝幅の輪切りにし
ナスは1㎝幅の輪切りにして塩水にさらし
アクを抜いてから水切りしておく

2:サラダ油を熱したフライパンに
1のじゃがいもを並べて
両面焼き色が付くまで焼いて
耐熱容器に並べ
上からミートソースをかける

3:2のフライパンに油を足して
次はナスを両面焼き色が付くまで焼いて
2の上に並べる

4:ボウルに豆腐を入れてホイッパー等で
滑らかになるまで攪拌し
小麦粉・コンソメ顆粒・塩
ホワイトペッパー・牛乳を加える

5:4を、更に滑らかになるまで攪拌し
3の上にかけ
シュレッドチーズをトッピングする!

6:250℃に予熱したオーブンに5を入れて
温度を230℃に下げ
表面にこんがり焼き色が付くまで
約20分焼く

7:焼き上がったらすぐに
パセリを振ったら
(予熱で火を通します)
出来上がり!




~コツ・ポイント~

ナスは、加熱するととろりと
蕩けて油との相性もいい
イタリアのゼブラナス・
カプリスを使っています

イタリアのナスはアクが強いので
塩水にさらして
アクを抜きます

今回、ミートソースは
作り置きしておいたものを使いましたが
市販のものでもOKです♪


絹豆腐・もめん豆腐の料理レシピ
絹豆腐・もめん豆腐の料理レシピ





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 料理ブログ ダイエット料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村


↑↑↑ランキングに参加しています
ぽちっとしてくれると喜びます