市役所での呼ばれ方
最近、私用で何度か市役所に行った。手続きの仕方を親切に教えてもらって助かったのだが、、職員の方が私のことを「お客さん」と呼ぶので、ちょっと違和感を覚えた。
決して悪い気はしないが、ここは役所だし、「お客ではないのになァ」という思いがずっと残ってしまった。
本来は「○○さん」と言いたいところを、個人名を言うとマズいのでしょうがなく「お客さん」といっているのか、それとも、役所の方針として「市民に対してお客さんのつもりで対応しよう」ということであえて言っているのか、どうなのだろうか。
また、他の自治体では何と呼んでいるのだろうか。