人間力
研修会場の入口の扉を開けると正面に「人間力はどうだ!」というポスターが貼ってあった。
なるほど「人間力か」と、その言葉に感心したが、ところで「人間力とは何だろう」とちょっと気になった。
見る人によって色々なとり方があるのでポスターとしては、よい言葉の選択だと思うが、具体的に言うとどんなことなのだろうか。
パッと思いついたのは、人間としての力ということで、「思いやり」とか、「やさしさ」とか、正義感」だった。その後、生命力や生きる力もあるなと、色々と思い浮かんできた。
ますます「人間力」とは面白い言葉だと思った。
ちなみに、そのポスターの下の方に5つの力が書いてあった。
■ 思考する力と豊かな発想力
■ 行動し、結果を得る力
■ 成し遂げ、達成する力
■ 意欲・努力を支える力
■ 人間の相互理解を成立させる力
「知力・実践力・気力・体力・コミュニケーション力」鳥取大学は学生の人間力を伸ばします。
確かに、この5つは若い人には特に必要な力だ。