退職金の世間相場
女性事務員(経理、一般)。勤続9年(中途採用)。33歳、月収約25万円。以上の社員の退職金の一般的な相場をお教え願えれば助かります。
退職金は各社バラバラですので、一般的な相場と言っても色々あります。
1.退職金は必ず支給しなくてはいけないというものではありません。
法律では、退職金を支給する場合は、合理的なルールを決めて支給しなさいということであり、社内に退職金制度がなければ支給されません。
2.退職金の水準は各社バラバラです。
中小企業の場合、退職金がゼロの企業もありますし、支給する企業では、定年退職で600万円くらいから2000万円くらいまでバラバラです。
大企業ですと1500万から3500万円くらいです。
3.通常、中途退職の場合は自己都合退職係数が適用され、減額になります。
この自己都合係数も各社色々あります。
勤続10年くらいですと50%から70%くらいになります。
勤続20~30年以上で100%になるところが多いです。
なお、確定拠出型や中小企業退職金共済を利用する場合は、自己都合係数はありません。
● ご相談の件について、東京都の統計資料(平成18年)によりますと
勤続10年 28歳 高卒 116万1千円
勤続10年 32歳 大卒 154万円
となっています。
ちなみに、定年退職の場合は高卒約1050万円、大卒1150万円です。