やっぱり骨盤底筋? | 直腸がんなど

直腸がんなど

2015年、直腸がん(ステージⅢb)と診断。術前化学放射線療法の後、切除手術をし、一時人工肛門でしたが閉鎖しました。治療は終了。2024年現在、再発なし。

直腸がん術後のストーマ閉鎖から五か月経ちました。


依然として、トイレ問題と格闘しています。



ビフィックスという飲料を飲み始めて、一週間になりますが、特に何も変化なし、、、です。




以前、カゴメのラブレという乳酸菌飲料を飲み始めた時は、


今年の1月にストーマ閉鎖手術・退院

1日30回もの頻便

ラブレ飲み始め

朝にまとまってくれる。薬もよく効く様になる。

日中、おだやかな日もある。


こんな感じの変化があり、一定の効果を感じられました。





最近はラブレにも慣れてきたのか、おだやかな日が少なくなってきた気がして、


ビフィックスに変えて試してみたのですが、まだ「これ」という変化はありません。



ビフィックスは私が行くスーパーでは、一本127円。


ラブレは三本で159円。一本だと53円。



このまま変化なければ、ラブレに戻そうかと思います。



やはり、飲料に期待しすぎてもダメなんでしょうね。


効果があればラッキー、くらいに思っておきます。



というわけで、


原点に戻る、といいますが、今日からまた


「骨盤底筋体操」やっていこうと思います。


入院中から少しやっていたのですが、退院後、だんだんとやらなくなりました。



病院の先生から「閉鎖後、半年くらいは大変」と聞いていたので、


半年をめどに、ある程度は自然と良くなるのかも?という期待もあり、


さぼる様になってしまっていました。



あと一か月でその半年ですが、想像していた程、回復してないです。



退院直後より確実に良くなったのは、夜中は大丈夫なことが多いくらいでしょうか。



もう1段階上の回復を目指して、できそうなことを試してみます!



(本当は骨盤底筋に良さそうなグッズを買おうかと思いましたが、結構高いのでやめました。)