バレエダンサーやジャズダンサーにとって膝の伸びはと~~っても重要ですよね!


少し前から私のピラティスのパーソナルレッスンを受けていただいている可愛らしいバレリーナちゃんのお悩みでもあります。。。


膝の伸筋群の強化とか、フレックス&ポイントを繰り返し繰り返し・・・


私もアプローチ方法をいろいろ考え・・・


そんで昨日、少しアドバイスをいただこうと東京にいるマスタートレーナーである先輩にメールをしたわけです


すぐに素敵なお答えをいただき、そしてそのアドバイスをもとに考える考える


膝を伸ばすということはつまり脚の裏側、ハムストリングやふくらはぎの筋肉を伸ばす(ストレッチ)ってことですね。ストレッチというのは筋肉と筋肉のはしっこを離す(引っ張り合う)こと。まあここまでは周知のことです


筋肉が付着しているのは骨・・・


ほほ~(1人で納得)


キーワードは踵と坐骨です(^_^)v


先輩のアドバイスをもとに自分で実験。立ったまま、前屈して、座ってみて・・・いろいろ試してみて


おお~!いつもより筋肉の伸びを感じる!そしてキツイ!ダンスレッスンで幾度となく同じ動きをやってきたけれども。。。


改めて身体を動かす時のイメージが違うだけで効果に違いが出ることを実感

まだまだ自分の甘さも実感(凹)


さあて、次のパーソナルにどう活かそうかな。次回のレッスンはきっとキツイよ~☆彡