ユニクロの作られた11月 | 明日のために打つべし-目指せ経営コンサル-

ユニクロの作られた11月

 今回は2007.1.22号の日経ビジネスより「ユニクロの作られた11月」をピックアップします。


 「ユニクロ」などを展開するファーストリテイリングが2007年2月中間期の業績見通しを期初の予想の売上高前期比18.2%増、営業利益6.5%増の増収増益営業利益2.9%減と発表し、アナリストや機関投資家の目を釘付けとした。


 というのも昨年11月は暖冬の影響で多くの衣料専門店が苦戦する中、国内ユニクロ事業は8%増と突出した数字をたたき出し、天候に左右されにくい機動的な販売戦略が実を結びはじめたという評価を受けていた。


 しかし実際は計画外のフリースの値下げやカシミヤのまとめ買いセールなどの連打があっただけだった。そして12月以降にその計画外の値下げの副作用が出たのだ。

 

 ユニクロはここ3シーズン秋冬商戦で苦い経験がある。

 2年前は暖冬による在庫負担、昨シーズンは寒波襲来により品切れを起こし商機を逃している。


 そこで今シーズンはファッション元年と位置づけ、ファッション性のある商品の開発に取り組んできた。こうやって開発されてきた商品は天候に左右されずに売上げを伸ばしたがまだ流行を作るまでには成長していなかった。ので今シーズンも秋冬商戦でもつまずいたようだ。

 

 この記事を読んでやはり物事の背景や原因の大事さを痛感しました。やはり物事の裏がはには何かあるのですね。

 しかしユニクロがファッション性を重視した商品開発の方向に舵を切った事は良い事だと思う。実際今シーズンのユニクロの商品を見てみるとこうした動きが出てきている事を感じます。この動きを継続していけばユニクロの理想とする天候に強いモデルは可能になっていくと思います。