流れっぱなし | だいたい、こういう感じ。

だいたい、こういう感じ。

A型なのに大雑把。ほぼひきこもり主婦のお気楽日記です。


20日(日)の晩ごはん

だいたい、こういう感じ。-9月20日

                キムチ鍋



鍋料理って、美味しそうに撮るのが難しい・・・(ー’`ー;)







食べ物の写真の後に、こんな話でなんですけど・・・。

ダンナの後は、トイレの水が流れっぱなしのコトが多いんですよね。
水洗タンクの中の風船(?)みたいなのがきちんと元に戻らず
いつまでもタンクの水が溜まらない状態っていうか・・・。


伝わりますかね、この説明で・・・?


なんしか、水がジャージャー出っぱなし。
水の無駄遣いというコトです。


以前から何度も何度も注意してるんですけど、
今朝もそうだったんですね。
ダンナの後5分以上は経ってからですけど、私が入ったんですよ。
そしたら、またまた水が流れっぱなしの出っぱなし (-""-;)
水道代だってタダじゃないんだし(一晩中流れっぱなしだったこともある)、
後から入った人が流せなくて、大変迷惑っ!(`(エ)´)ノ_彡


私 「また流れっぱなしだったよっ!( ̄へ  ̄ 凸」

と言うと、いつもなら
ダンナ 「うん。(・ε・)キニシナイ!!」
って感じだったんですけど、今朝は・・・

ダンナ 「オレさ~、会社でもよく言われるんだよね・・・(´・д・`)」


会社でもそうなんかーいっ Σ(・ω・ノ)ノ!


何でも、会社内でも頻繁にそういうことがあったらしく
ダンナが犯人なのは明らか(小さい会社なので)で
何度も注意を受けてるとのコト・・・。
さすがにというか、ようやく
「気をつけねば!(`・ω・´)」と思ってくれたようです。



たぶんね、私が思うになんだけど
レバーを押す時(会社のは引くタイプらしいが)、
ちゃんと最後まで押して(または引いて)ないんだと思うの。
ゆっくりと丁寧にレバーを操作すれば、
そうそう流れっぱなしになることはないはず。



ってな感じで、
トイレの水洗レバーについてコンコンとレクチャーする
この連休真っただ中の早朝のあられ家でした ヽ(´Д`;)



ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけたら嬉しいです。

だいたい、こういう感じ。-9月バナー

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

読んでくれてありがとうございました音譜