ご自身ですでにタロット鑑定もされているぴかちゅうさんがマルセイユタロット基礎講座と視線読み練習会の感想をご自身のブログで書いてくださいました!
わたしは鑑定にはライダーウェイト版を使っているのですが、マルセイユタロットをもっと深く知りたいということで、觜森さい子氏の講座を受けに行きました。
なぜ、受けたかったかというと、彼女のブログの知識量の多さと本質にブレない感じに惹かれました。
その彼女が基礎講座をやってるということで!
行きました。一ヶ月一回。三ヶ月三回。
中野ブロードウェイの中の中野トナカイで。
もう、場所だけで、興奮した笑
さい子氏の鋭いツッコミ、
理論的、実践的な解説、とても良かったです。
マルセイユタロットは読み方は複数あると思うし、正しい間違いもない。でも、抑えるところは抑えるコツみたいなの、さい子氏から感じらました。
なにより、さい子さんから発せられる言葉は、ニュートラルなのに、キレ味があり、説得力がある。
タロット風に言うとさい子さんはソードのクイーンが似合う。
頭が切れる面白い素敵な女性。
一番受けてよかったなと思ったのは、その問題のテーマカードを導きだす方法を知れたこと!これを知ったことで、かなり本質をぶれずにリーディングするコツを掴みました。
オススメの講座です!来週も開催されるようなので、興味ある方はぜひ!
あと、視線読み講座もあって、
これは実際鑑定を想定してロープレしました。
ペアになって、占い合うのですが、人それぞれのリーディングを披露しあえて、1人じゃ広がらないリーディングを、参加者でツッコミあったり。
また、さいこ氏のアドバイスが、的を得てていて、皆さんそれぞれリーディングを要領よく進めることが出来ました。
参加者もアダルトな雰囲気で笑←どんなだ
落ち着いて勉強する感じ。
自由だけど、グランディングしているさい子氏の講座
視線読み会はまた参加してブラッシュアップして行きたいすー❤️
(ぴかちゅうさん 女性)
リーディングは始めのうちはキーワードに頼ることが多いのですが、ぴかちゅうさんは直感を大切に読んでいました。ウェイト版で実際にセッションをされているからなんですね。納得です。

ウェイト版だけではなく、マルセイユタロットにも興味を持ってくださり嬉しいです。
ほめ言葉は素直に受け取ることにしました

ニュートラルというのはセッションでも講座でもよく言われます。
私が最も気をつけていることであり、昔自分がセッションを受けたときのトラウマも関係しているのですが…そのことはまたいずれ。
基礎講座の後は、実際にリーディングする訓練の場所としてフォローアップ読み会を開催しています。
学んで終わり、ではなくてその後の鍛錬も大事なのです。