川が雨により急に増水したり、鉄砲水のような流れになることがあるそうです。
気をつけていても、避けられない出来事はやってくる。
なんとかそれを避けようとして、常に周囲を見渡し、人に異常はないか聞いて周り、24時間天気予報を気にする生活を送るのか
感覚を磨き、自らの直感で動けるような体制を整えておき、なにが起こっても大丈夫、というじぶんでありながら、好きなことをする生活を送るのか
どちらのライフスタイル(これはもうスタイルだと思うのだ)を送りたいですか?
前者は、不安から逃れるために生きています。
後者は、起こりうることを受け入れた上で対策をとり、じぶんの好きに生きています。
わたしは、長いあいだ前者で生きていました。
会社員でいることが苦痛でしょうがなかった(わたしの場合ね)のに、
家賃払えなくなったらどうするの?
野宿するの?できるの?
ごはん買えなくなるよ。
好きだった旅行なんてもっての他。
習い事も出来なくなるよ。
親や家族になんていうの?
仕事→お金→命があぶない!
という思考の流れになっていて、
そこにいるのが苦しいのに、そのループの中から出られない。
そんな状態。
どうやってそこから抜け出たのか

力技ではないです、そのような度胸も無謀さもないので。
そして不安や恐怖が完全にない状態にしたから、でもないです。
(それは今もってある)
単純なんだけれど、じぶんに向き合ったからです。(時間はかかったがな!)
それから
じぶんの感覚を信じられるようになって
↓
周りの意見とじぶんの思いにひとつひとつに向き合って
↓
何を大切にするかがじぶんの中ではっきりしてくるにつれ
「何があっても、なんとかなる」
そんな風に落ち着いていったのです。
そして本当になんとかなります

誰もが好きに生きればよい!と本当に思う。
ただし、その責任は他の誰もとることが出来ないことも覚えておいてね。
じぶんの人生に対して責任をとる覚悟、を磨くことも大切です。
■ 講座 ■
■ 個人セッション ■






