3.11 | エスマラソン部

エスマラソン部

エスマラソン部はもちろん、エス店舗情報もたっぷりお届けします

マラソン部報告も滞っているこちらのブログですが、今日は3.11
あらためて思うことを

仙台出身の母が還暦を迎えた翌日
大震災がありました

当時は現地にいる親戚一同に全く連絡がつかず、母と不安な日々を過ごしましたが、1週間後、ようやく連絡が取れ、みんな無事とのこと

最後まで連絡がつかなかった石巻の叔父も震災から3日後、自衛隊のボートで救出されたと
ひとまずほっと胸をなでおろしましたが、それから1年後、現地に住む祖母が他界
母と被災地になってしまった宮城へ20年ぶりに行くことになりました

叔父に連れられ仙台市内から車で岩手県方面へ北上
どこまでも続く荒野
まだまだたくさんあった瓦礫の山

{0A1134C6-6EC6-43B6-A687-A1A63DE1927C}

女川町にも行ってきました
{20E96E47-7716-4DF0-A24A-E57D693A94EC}

最後に立ち寄った日和山
塩害を免れた日和山の桜は、本当にきれいできれで。。涙が出るほどでした
{B61FA884-E4C5-42B0-A140-C1D275C81858}

へんな言い方ですが、祖母が他界しなければこうして被災地へ出向く事もなかったかもしれません

あれから7年
今朝もテレビでやっていましたが、まだまだ不自由な生活を送っている方がたくさんいるのですね

そして先日
元気だった母がついに滑って転んで骨折!
足の骨を3本も折る怪我で入院です^_^;

も〜
あれほど気をつけてと言っていたのに〜
骨粗鬆症の薬、飲んでたよね⁉︎笑

と、娘としてはヤキモキするのですが、歳だし、こうして命あるだけでも感謝しなくてはですね^_^;

昨年は名古屋ウィメンズへマラソン遠征していた私ですが、今日は病室でささやかな母の誕生日とあらためて被災地への復興を願いました

と、そんな私も今は何もできてなく。。想うだけではなくできる事、見つけなくてはです

写真を撮ろうとしたら嫌がられたので、なぜか私が持ってた母二十歳の写真を載せておきます笑
{B99081D7-0716-43B1-AAD9-5BBA3966BFE8}

春はすぐそこ
まだまだ足元悪いですので、皆さまもくれぐれもお気をつけて〜〜!!

被災地の1日も早い復興を心よりお祈りいたします