【映画】


2004年


エデン 丹下左膳 百万両の壺 1.ヒロイン お藤 2.豊川悦史 3.なし 4.DVD


丹下左膳の女房 お藤、気は強いが心の根のやさしい矢場の主人。


豊川との夫婦漫才のような掛け合いが見所のひとつ。


和久井さん9年ぶりの映画出演作。


丹下左膳 百万両の壺 特別版 (初回限定生産2枚組) [DVD]/金田明夫
¥5,076
Amazon.co.jp
 

 

松竹 スクール・ウォーズ HERO 1.ヒロイン 山上悦子 2.照英 3.なし 4.DVD


 

 

伝説のラグビーコーチ自身の手記が原作。

 

荒れていた高校にラグビー部をつくり、無名のチームがやがて全国優勝を果たすまでを描く。

 

(実話のモデルとなった高校生は筆者と同世代(1960年くらいの生まれ)、ちょうど校内暴力や不登校者続出で高校中学が荒れていた時代。筆者たちも1年上の連中が修学旅行先で警察沙汰を起こしたため、とばっちりを食って修学旅行が無しになった。)

 

和久井さんはラグビーコーチの妻(テレビドラマでは岡田奈々が演じたどちらかといえば脇役(ヒロインはマネージャーの岩崎良美))だが、映画版では和久井さんがヒロイン。

 

マネージャー役の神田沙也加はこの映画での共演で、和久井さんから演じる上での心得を学んだという(神田のブログより)。

 

 

 

スクール・ウォーズ HERO [DVD]/小林且弥
¥5,076
Amazon.co.jp

あの頃映画 松竹DVDコレクション スクール・ウォーズ HERO/SAYAKA
¥3,024
Amazon.co.jp



クロックワークス 茶の味 1.山田映子/ナレーション 2.なし 3.なし 4.DVD



三浦友和から診察・治療(心理学的?)を受ける患者の役。


全編のナレーションも担当。


茶の味 グッドテイスト・エディション [DVD]/我修院達也
¥5,076
Amazon.co.jp


茶の味 グっとくるBOX [DVD]/我修院達也
¥8,208
Amazon.co.jp


2005年

 

松竹 MAKOTO 1.ヒロイン 白川絵梨 2.東山紀之 3.なし 4.DVD



「21歳の別離」で脚本を手がけた君塚良一氏の初監督作品。


和久井さんの役は、霊が見えるという監察医である夫の妻で、交通事故で亡くなってしまう役。


主人公の回想の中、そして幽霊として登場する。


霊の声が聞こえるということを受けとめかねて苦悩している夫を理解して支えている優しい妻である絵梨。


絵梨は生前、夫が死者にかかりきりで夫婦間も疎遠となった空虚感を埋めるために(思うに)「あて馬的に」ある男性と付き合うが、相手が本気になってしまい愛する夫の許へ戻りたい彼女は半ば不可抗力的な経緯で相手を転落死させてしまう。


そのすべてを打ち明けるべく夫の夕食会を行ったが、夫は臨場要請が入って出動、打ち明けられぬままその帰りに絵梨は交通事故で他界した。


そして最後は、当初は事故として処理された事件の真相を、彼が亡き妻の「声」を聞くことで解明していく中で、妻を意図しないまま置き去りにしてきたことに気づいていく。


妻の死によってはじめて本当に二人の心が通じ合っていくことを描いて幕となる。


和久井さんの幽霊役というのは10年後の「デート」でも登場するが、あくまでその当事者にしか見えないわけだから、絡む役者も限られてきて撮影の合間もしゃべりまくらない抑制が求められる。


その点、松山善三監督の「集中して本番で力を出し切れるように私語を謹んで」という教えを実践している和久井さんだからこそできる役柄だと思う。


http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_01/g2005011510.html



MAKOTO [DVD]/ベッキー
¥5,184
Amazon.co.jp



2006年


東宝 日本沈没 1.主人公の姉 小野寺香織役 2.なし 3.長山藍子 4.DVD


カメオ出演。


なお余談だが、この作品のオリジナルである1973年版で小野寺役を演じた藤岡弘がデビュー9年目にしてようやく「エランドール新人賞」を受賞している。


この賞は1992年に和久井さんも受賞している(映画デビュー3年目「息子」「就職戦線異状なし」で)が、日本アカデミー賞ができる前は新人俳優の登竜門ともいえる賞であり、石原裕次郎、岩下志麻、浅丘ルリ子、倍賞千恵子、松方弘樹、加山雄三など、80年代以降の一部を除いて第一線で活躍する(した)名優たちが受賞者に名を連ねている。


藤岡は当初、ワイルドな個性に合わない松竹専属としてデビュー、当時は五社協定というのがあって主役級の役者は原則他社の映画には出られなかったため、希望に合わない優男役ばかりをやらされくすぶっていたが、一念発起してリスクを省みずに退社、仮面ライダー以降の活躍につながっている。


和久井さんはそんな縛りはなく、監督らからの要請があればどの社の映画にでも出られる、少なくとも制度上は拘束がない時代の俳優であるのだが、95年から9年間テレビドラマだけしか出なかったのは、諸般の事情により劇場に行けない方にも見てほしいというご本人の思いとともに業界内のしがらみというのもあったのだろうと察せられる。



日本沈没 スペシャル・コレクターズ・エディション (初回限定生産) [DVD]/及川光博
¥7,344
Amazon.co.jp

日本沈没 スタンダード・エディション [DVD]/及川光博
¥4,104
Amazon.co.jp



松竹 椿山課長の七日間 1.マヤ 2.なし 3.なし 4.DVD



この世に未練を残した主人公らが死後、逆送願いを出しそれが受け入れられ姿を変えて(混乱防止のため)七日間だけこの世に戻るに際しての注意を与える中陰役所の担当者の役。


和久井さんはその表情や台詞回しで感動をもたらしたりユーモラスな言動で笑いの世界に誘う、感情表現の役者なのだが、この役柄ではそれらを一切消して事務的で、しかしながら神秘的なナビゲーター役を見事に演じて、主役らが活動する特殊な環境について説得力をもたらしていた。


他の登場人物としては晩年の桂小金治(主人公の父役)がおそらく最後と見られる達者な演技を披露しているのも印象的だったが、主人公の化身と同伴した中身少年(外見:志田未来)が実の親を探すくだりがいちばん印象に残った。


他にも、沢村一樹、余貴美子といった和久井さんの他作での共演者もいる。



椿山課長の七日間 デラックス版 [DVD]/市毛良枝
¥4,104
Amazon.co.jp

 

 

2007年



東宝 そのときは彼によろしく 1.主人公の母 遠山律子 2.小日向文世 3.なし 4.DVD



主人公の子供の頃の回想の中で登場するやさしいお母さん役。


こちらも途中で亡くなってしまう役のようだ。



そのときは彼によろしく スタンダード・エディション [DVD]/塚本高史
¥3,990
Amazon.co.jp

そのときは彼によろしく スペシャル・エディション(2枚組) [DVD]/塚本高史
¥6,300
Amazon.co.jp



2009年


松竹 風が強く吹いている 1.神童の母(声の出演) 2.なし 3.なし 4.DVD




風が強く吹いている [DVD]/五十嵐隼士
¥4,104
Amazon.co.jp



2010年


松竹 大奥 男女逆転 1.加納久通 2.なし 3.なし 4.DVD


漫画原作の映画化。


和久井さんは新将軍吉宗の相談相手である加納久通を演じたが漫画のイメージそのままの、落ち着いていて聡明な歴史上人物女性版を演じた。



大奥 <男女逆転>豪華版DVD 【初回限定生産】/玉木宏(特別出演)
¥6,264
Amazon.co.jp

大奥 <男女逆転>通常版DVD/玉木宏(特別出演)
¥4,104
Amazon.co.jp

大奥 <男女逆転>豪華版Blu-Ray 【初回限定生産】/玉木宏(特別出演)
¥7,236
Amazon.co.jp
 


2011年



東宝 プリンセス・トヨトミ 1.真田竹子 2.中井貴一 3.なし 4.DVD


大阪国首相 真田幸一の妻(真田幸村の正室 竹林院に由来)、中学生男児の母親でお好み焼き屋のお女将。


プリンセス トヨトミ DVDスタンダード・エディション/沢木ルカ
¥4,104
Amazon.co.jp

 


2012年


東宝 ロボジー 1.主人公の娘 斉藤春江 2.田辺誠一 3.五十嵐信次郎 4.DVD



電機メーカーの開発失敗により、ロボットの中の人になってプロモーション活動にあたる老人の物語。


ミッキー・カーチスが念願の日本人名(自分でつけた)で主役を演じた作品。


和久井さんは彼の実娘で、中学女子・小学男子の二児の母。


和久井映見さん その32 →こちらで詳しくレビュー




ロボジー スタンダード・エディション [DVD]/川島潤哉
¥4,104
Amazon.co.jp



2014年


東映 イン・ザ・ヒーロー 1.主人公の元妻 元村凜子 2.唐沢寿明 3.角替和枝 4.DVD


アクション俳優出身の唐沢がスタントなしで挑んだアクションムービー。


和久井さんの役は中学生の娘の母である、唐沢演じるスーツアクターの元妻で薬剤師。


母の勧めで見合いに応じるが相手(及川充博)の金銭執着の嫌味な様と「バカ」という言葉に、地域住民のためもあって儲からない薬局を続けている彼女は、「だったらあたしバカでいいです」「・・さん。仕事に命賭けられますか?」、そして「武士道とは死ぬことと見つけたり。」(武蔵の五輪書引用)と言い残して速やかに去って・・・


向かったのは元夫が一生一度の大仕事に挑んでいる撮影所。


見合いのシーンでは40半ばながら往年の可憐さを色濃く残した和久井さん。


撮影所で娘とも合流、特撮・ワイヤーなしの忍者格闘シーンに傷つき火達磨となって崩れ落ちる彼を抱きしめる凛子にズームアップして全ての視線をそこに集中させる名シーン、ここを見るだけでも視聴の価値がある映画である。


ラストは「ラスト・コップ」にも通じる夫婦の掛け合い。


イン・ザ・ヒーロー [DVD]/草野イニ
¥1,533
Amazon.co.jp


イン・ザ・ヒーロー [Blu-ray]/草野イニ
¥2,057
Amazon.co.jp

 


2015年


東映 アゲイン 28年目の甲子園 1. ヒロイン 立原裕子 2.なし 3.なし 4.DVD


和久井さんは、ある事情から野球部を去った元マネージャー役。


しかし、ほぼ10歳上の中井貴一に柳葉と同い年設定というのは、京本政樹より年上設定の「ちりとてちん」に次ぐ無理筋じゃないだろうかw



アゲイン 28年目の甲子園 [DVD]/門脇麦
¥4,104
Amazon.co.jp

アゲイン 28年目の甲子園 [Blu-ray]/門脇麦
¥5,184
Amazon.co.jp



あと今年は、「ラスト・コップ」the Movieが5月封切りである。


完結編で、「イン・ザ・ヒーロー」のように京極と加奈子の同時進行によるサイドストーリー展開を望むところだ。