日本の絹糸 | 西京子のティールーム

西京子のティールーム

日本ブリヨンアートアカデミー主宰。『木の実とスパイスのクラフト、ザルツブルガーゲシェンク』『クロスターアルバイテン』『ブリヨンフラワー』作家西京子のブログ。日々あれこれ。

『昔、母が組紐をしていた時の
絹糸がたくさんあります。
使えたら使ってくださいね。』って。

山ほどのお宝をいただきました。
{84BD28D7-EB45-4516-A26D-6D7B8607A5AA}


色とりどりの絹糸〜❤️
きれいですね〜。
{85D75901-D41F-4EC5-A62A-16FDB28FAACE}


金糸、銀糸も〜❤️
{5464689F-58C9-4359-90ED-34F9322DB28D}


シルクの糸は
クロスターにもガヌテルにも
使い処満載です。

普段は
DMCのサテン糸を使っていますが、
色も艶もきっと数段上のはず。

早く使ってみたい!

来春のスキルアップセミナー用のデザイン
考えましょう!!