アドヴェント第1週・・・ | 西京子のティールーム

西京子のティールーム

日本ブリヨンアートアカデミー主宰。『木の実とスパイスのクラフト、ザルツブルガーゲシェンク』『クロスターアルバイテン』『ブリヨンフラワー』作家西京子のブログ。日々あれこれ。

今日は、降臨節第一主日・・・つまり、アドヴェント第1週目の日曜日です。
教会暦では、今日から新しい年の始まりなのだそうです。
オルガンの上に飾られたアドヴェントクランツにキャンドルの火が1本灯されました。キラキラ
これからクリスマスまで、毎週日曜日ごとにキャンドルの数が増えます。
牧師先生のマフラーと祭壇のクロスは紫色に変わりました。
こうして、クリスマスの準備をしながら、クリスマスの日を楽しみに待ちます。

教会はこの時期が、一年中で一番楽しみで一番忙しい時です。ラブラブ



今朝は、少し早めに教会に行って、ツリーの飾りを付けました。

スタジオカノン 西京子のザルツブルガーゲシェンク
今年のクリスマスツリーの飾りは・・・kyokoさんセレクト。
ブルーとグリーンのリボンとゴールドの飾りで、大人チック&エレガントに・・・ラブラブ
リボンとオーナメント、すべて手作りですよ~。ラブラブ
スタジオカノン 西京子のザルツブルガーゲシェンク
男性群からはこんな声も・・・・
今年は赤がないね~。
やっぱり、赤がクリスマスらしいのかな~ハートブレイク
女性たちには好評なのですけど・・・・ラブラブ
まあ、今年はこれで良しとしてくださいな。ニコニコ

スタジオカノン 西京子のザルツブルガーゲシェンク


アドベントクランツの後ろには、星のカーテンがかけられていました。
キャンドルはエンジ色です。
クリスマスムード満点ですね~~。クリスマスツリー

今日からは、聖歌隊も猛練習です。
夫も、のど飴をなめながら高い音域に挑戦しています。にひひ

クリスマス祝会が楽しみです~音譜音譜


おまけ・・・・
聖餐式の後、
『降臨節勉強会』ということで、洗礼・堅信を終えて2か月たっての心境は?・・・・
というテーマで短いお話をしました。
同じ日に洗礼・堅信を受けた3人が毎週交代で心境を語ります。
今日が私の番でした。
昨夜から緊張しっぱなしです。あせる
自己紹介・教会に通うようになったきっかけ・現在の心境・・・について
お話しました。
こんなにたくさんの方の前でお話するのは、めったにないことなので、
すごくドキドキでしたが、 
ちょっとした楽しいハプニングのおかげで緊張がほぐれ、
何とか無事に終わりました。ニコニコ
とてもいい経験をさせていただいたと感謝しています。
皆様、あたたかい拍手をありがとうございました。ラブラブ


もうひとつおまけ・・・・
日本聖公会福岡聖パウロ教会に、新しく『ブログ』ができました恋の矢
どうぞ、ご覧ください。
『イエス様好いとう』で検索していただければ、
すぐ見つかります。

ひらめき電球追伸・・・・
『イエスさま好いとう』の『好いとう(すいとうって読みます)』っていうのはね、
博多ことばで、『好きよ』という意味なの。
博多ことばって、商家のごりょんさん(おかみさん)たちが使っていた
とっても味のある言葉ね。
今では、ちゃんとした博多ことばを話せる人が、だんだん少なくなったそう。
私にも、わからない博多ことばがたくさんあるのよ。ニコニコ



にほんブログ村 にほんブログ村 花ブログ デザイナーズフラワーへ ランキングに参加しています。
にほんブログ村