おはようございます。
またしてもお久しぶりでございます(*- -)(*_ _)ペコリ

先週末5歳のお誕生日を迎えた寅くん。
夏休みからこっち、自分に自信がついて余裕をみせる王子クンは3歳の暴れん坊にゃんにゃとの喧嘩も余裕しゃくしゃく。
つわりでヘバっているママには大助かりですが、にゃんは逆に情緒不安定気味。

寅くんのお誕生日プレゼントの特命戦隊ゴーバスターズのおもちゃを「あー!」とか「ちょーだい!」なんて叫びながらお兄ちゃんからむしり取るのは日常茶飯事。お兄ちゃんが自分の前を歩いてるとムキになって追い越そうとして押し合いへしあいの末、どっちかが転んでケガをする。
昨日小牧航空基地での航空祭では、お兄ちゃんがまだ遊んでるのにあっちへ行く!こっちがいい!もっとここで遊ぶの!と大騒ぎ。
挙句の果てにはせっかくの航空祭なのに目玉のお昼過ぎの航空ショー前に撤退。
航空祭はママは家でお留守番していたんですが、思ったより早いお迎えちょーだいコールに驚きながらお迎えにいくと、ぐったり疲れたパパと元気が有り余って遊び足りない様子の寅くん、そして・・・しょんぼり肩を落としたにゃんにゃがいました(* >ω<)=3 プー

話を聞いてみると
「もっと遊びたかったの。でも怒られたの」
だそうで。
すかさずパパは「もっと遊びたかったどころじゃないよー!」とのツッコミがw
( ´∀`)ゲラゲラ



夏前のにゃんは自己表現がしたいばっかりで、お兄ちゃんの存在感が薄くなり、それが逆に寅くんにとってストレスになっているような状況でしたが、近頃幼稚園や体操教室でも「落ち着きがでてきた」とお褒めの言葉を頂くくらいバージョンアップした寅くんを前に、今度はにゃんのアイデンティティの危機の様子ですw
何かとお兄ちゃんが気になってしょうがない。しかも笑えるのが、本人イカンとわかってて自分がとめられなかった末にせっかくの航空祭を早い時間に撤退したり、その他おでかけの終了になったのが自分で分かっている様子。

たぁいへんですね~。
@7カ月後には末っ子の座を奪われる危機もまっているのに大丈夫でしょうかw



でもね、実は去年の今頃はタイヘンでした、ママが。

運動会も寅くんの落ち着きのなさがよくわかり、親子ダンスもクニャクニャしてろくに踊らず、期待を裏切られた気分とまではいいませんがガッカリ!が多く、運動会の帰りもイライラしていたのを思い出します。寅くんが出先で今のにゃんのように駄々こねだすとプチ!
駄々こねで撤収ではなく、ママがキレたので撤収という日もよくありました。

それを思うと今年は・・・なぁんと平穏な日々なことよ・・・・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・

育児ストレス(発達障害の息子に「何故できないのか」と要求してしまう気持ち)とPMSのWストレスによるイライラのピークに登りつつある日々でしたね、今思えば。だから人様のブログで、イライラでストレスを溜めていらっしゃる方の記事を読むと胸が痛みます。短気なのは相変わらずですが、今の落ち着いた状態まで突き抜けるきっかけは人によってほんと違ってアドバイスなんてとってもむつかしいですが、そのきっかけをつかめたσ(・д・)は幸運だったのかな。

今年の運動会は去年とは比べ物にならないほど楽しいものでした・・・気持ち悪かったですがw
加配の先生や担任の先生ががんばってくれたんでしょうね、親子ダンスもとっても上手でママが変な阿波踊りみたいな動きをしていたら「ママちがうよ~」と教えてくれるくらいです。ちょっとマイペースな様子もチラホラみられましたが、多分これから先ついてくる彼の個性でしょうwママもそんなかんじでした+.゚(●´I`)b゚+.゚イィ!!

逆ににゃんにゃがかけっこのときも走らずに立ちっ放しのところを先生に背中を押され、嫌々ゴールまで走らされたり、親子ダンスの時もしゃがみこんで砂遊びを始めたりと去年の寅くんをほうふつとさせる姿に笑える余裕が自分にあったことがとってもよかったです^^b



今週は懇談会ウィーク。
更に2週間後には寅くんは5歳児健診を兼ねて発達障害の育児相談に病院での面談があります。
寅くんもにゃんにゃも先生方にお話することは良くも悪くもたくさんあります。

今でも時々、発達障害でもいつかは障害が「ないもの」になるんじゃないかと気持ちのどこかで思ってしまうところがあります。
だから人から「多少の生きにくさがあっても個性だから。もっともっと成長していくから」と応援をもらうと、この先も生きにくいのか、なくならないのか、なんてドキっとすることがあります。気持ちのどこかで100%障害を受け止めきれていないのかもしれません。

でも、それ以上のこともありました。「発達障害」の診断があったおかけで向かい合えたこともたくさんたくさんあります。
3人目の妊娠も正直一瞬迷いました。妹にも寅の障害を伝えた上で「よくまた妊娠できたね」と悪気はないんでしょうが言われました。

そうさ!
発達障害がでる可能性が高いこと分かってて、でも子供が欲しかったのよ。
だって寅くんとにゃんにゃが可愛いんですもの。そのかわいいちびっこ達がもう一人増えたらもっと可愛いこと間違いないデショ。
おなかの赤ちゃんがもっと命に関わるような障害や病気を背負ってしまったらどうしようとも一瞬思いました。以前のσ(・д・)ならきっと考えることをやめてしまいましたが、赤ちゃんがつらいのでなければやっぱり産みたいと思ったんですヨ。

そんな赤ちゃんは前の健診で分かりやすいエコー写真がとれました。
9週目
頭と胴と手足がわかる!
この時期にこんな分かりやすいエコーは初めてなのでやっほい♪>w<
9週のエコーですが、すでに10週サイズだそうです。寅くん、にゃんにゃにならっておっきい赤ちゃんになりそうな気配です^^;せめて3500g以下で産みたいんですけど・・・ダメかな(汗