11/30(月)、支部練習 | 琉球國祭り太鼓 京都支部

琉球國祭り太鼓 京都支部

「琉球國祭り太鼓」は創作エイサーの団体です。1982年に沖縄市で結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
京都支部は2001年に結成され、2021年9月12日をもちまして20周年を迎えました。

ハイサーイ😆🍀

たった今、支部練習、と言う名の自主練習を終えてきました🎵

そうです❗❗❗❗☺
今日は私一人❗❗
京都支部、たまに、こんな日もあります(笑)

時には違うメンバーが一人で支部練習と言う名の自主練をしてます(笑)
でも😠✨
こんな日はじっくりと練習に集中出来ます🎵😆⤴💓

普段は余り踊らない曲を復習しておかないと忘れてしまいます❗
と、言うことで…😆🍀
今日の練習メニュー☺✨

・アンロック
・勇者の舞
・赤犬子
・仲順流り
・スーリ東
・風歌
・オヤケアカハチ

上記曲目を、今日の場所は太鼓を叩ける場所なので、ガッツリ太鼓打ちながら踊り、やっぱり太鼓を打って練習するのは気持ちいい😆🍀
そして、楽しい😆🍀
殆どぶっ通しで踊り込んだ所で、太鼓をおき、今取り組んでいる扇の練習を20分程。

今日は遅れて行ったので開始時間は30分遅れ。実質、二時間の練習の、一時間半しか出来ませんでした💦💦
勿体ない(ToT)
その一時間半。みっちりと、練習してきました❗☺✨

来月は週一回は今日の場所なので、太鼓叩いての練習が出来ます🎵


以上☺✨澄子でした😆