大作戦と入札
11月1日 ミドルアース東京支部に出陣。
金吾さんとの約束で、財源が無いのに予算をどんどん積んでいく
「民主党政権級入札級・関ヶ原」を。
いつもより少し早い10:30頃到着したところ、金吾さん未到着。
先にお越しのyagiさんケータイ(山羊さんゆうびんみたいに言うな)
に「遅れる」とメールが入る。「金吾の空弁当」といったところか。
じゃあ「鉄砲を撃ち掛け~い」と、yagiさんにお願いして
返信してもらう。
その間に、志乃さんと「関ヶ原大作戦」をサクっとPlayすることに。
東軍:志乃さん
西軍:ミー
ルールはシンプル。
カードを引いて、その内容に沿ってアクションする。
移動、戦闘、西軍の士気向上、家康・秀忠の進軍、裏切り が
主なアクション。
城の陥落、敵将の打ち取りで士気が上がり、裏切り度が左右される。
野戦は一方的に攻撃できる上に移動と戦闘が別アクションなので
カードのタイミング次第で連続攻撃ができたり、取り逃したりする。
関ヶ原周辺で合戦が繰り広げられる中、吉川、小早川が裏切る。
宇喜多隊は非常に強力。
大谷隊が壊滅し、鍋島が裏切った時点で投了しました。
カードがアクションの範囲を制限してくれるので
考える時間が短く済むのでサクサク進む。
思ったより面白くなくない感じ~。
で、やっと ご出馬の金吾さん。
西軍:金吾さん
東軍:未完のまま待機(うまい?)
先ずは にゅ~さつ ターイムッ!
「自分は史実派ですから」と、はぐれ刑事史実派宣言をする金吾さん。
だが第1ターンの計略で、いきなり登場の猛将・立花宗茂
「どこが史実派(はぐれ刑事)じゃ!」
と、桃配山から絶叫する内府。
東軍はよっぽど史実っぽく 治部少の陣めがけて黒田、細川、加藤らが突撃。
小西には、福島正則と笹の才蔵の強力スタックが襲い掛かる。
井伊、松平は宇喜多の押さえとして左翼に。
京極、藤堂、寺沢あたりで大谷を抑える。
小西の陣が崩れだす。
宇喜多が左右に翼伸して戦線を維持。石田隊は島左近を後退させて
三成本陣を守る。
計略では、非史実な動きが続発。吉川が西軍として活性化する。
池田、浅野、山内、有馬は南宮山裾野に前進防御。
西軍の看板(史実派)に偽りあり。
こう書くと、東軍が不利のように聞こえるが、戦場では押しまくっている。
天満山は小西隊の不甲斐なさで陥落。
国崩しユニットが故障したら笹尾山の三成も危ない。
内府は陣場野に前進。次の四将、金吾の計略に備える。
これ、結構流血型CRTだったのを忘れていた。
西軍主力は崩壊寸前。
四将は東軍に寝返る。
しかーし、金吾は西軍として参戦。「小倅にたばかられた~」
四将で、しばし前進を阻む。
同人ゲームとしてPlayしたときにも書きましたが
そうでもない感じ。
ちょっと西軍が消極的というか、守りに徹し過ぎていた気がしました。
笹尾山、天満山、北国街道と重要地点をほぼ押さえて
石田三成、小西行長、宇喜多秀家と主要な武将が討ち死に。
ここで終わりになりました。
気になる国債発行額入札ポイントですが、西軍36点、東軍39点とあまり
差はなかったので戦場での結果がそのままでした。
相手の性格を見て、入札の力の入れどころを探るのも楽しいですね。
金吾さんのブログにも西軍主力には0.5ユニットが少ない(スタック制限が
1.5ユニットなので貴重)とありますがカウントしてみました。
蒲生郷舎、真令、島津義弘、豊久、明石全登、平塚為広、木下頼継と
7ユニット(島津が動かなくても5ユニット)あります。
東軍は金森、有楽、本多忠勝、塙団右衛門、竹中重門、可児才蔵、古田重勝
後藤又兵衛、沢村吉重 の9ユニットがあり やや有利か(微妙)。
入札、現場どちらも楽しめます。金吾さんありがとうございました。