チョットした史実の驚き | 『下手の横好き』

チョットした史実の驚き

雑誌「歴史街道」の11月号は

長宗我部元親、盛親父子特集だ。

『下手の横好き』-rk1












秀吉の九州平定戦。

前哨戦である「戸次川の合戦」島津軍の釣野伏せに乗せられた

軍監・仙石秀久の強引な渡河によって、元親は嫡男信親を失う。

(信親の”信”は烏帽子親・織田信長の”信”。大器だったらしい


秀吉は仙石秀久を高野山に追放し、元親には弔慰の意味で

大隈を恩賞として与えようとするが元親は固辞した。


ここまでは、比較的よく知られた長宗我部氏の話。


盛親は四男である。なぜ家督を継げたか。二人の兄はどうしたか。


次男・親和は讃岐香川氏、三男・親忠は土佐津野氏の養子に入った。

この辺りは毛利の両川と似た戦略を取っている。

しかし、これは信親が本家を相続するのを前提としていた。


信親が討ち死にしたショックもあり手元で育てていた息子が

可愛かったのだろうか。四男・千熊丸(盛親)を家督と決めてしまう。

諫言した重臣数人を切腹(甥も殺している)させるご乱心ぶりである。


前置きが長かったが、ここからが本題というか

知らずに驚いたささやか(?)な史実。


先ず、秀吉は次男・親和が相続することで朱印状を出している。

これを元親は破ってまで千熊丸を家督と定める。

親和は四男に出し抜かれたことに怒って絶食(!)して自殺。

親忠は元親に幽閉されてしまう。


それでも、やはり秀吉に家督を認めてもらえないと後々困る。

ここで元親は、奉行の有力者 増田長盛を頼る。

千熊丸を元服させるのに烏帽子親となってもらい

一字をもらって”盛親”となったのだ!


おそらく奉行として(石田三成と同じくらい)権勢を誇っていた

増田長盛に便宜を図ってもらうのが狙いだったのだろう。


この経緯を全くし知りませんでした。


この事で、「ぬぁ~るほどに~」と納得したことがひとつ。

大坂夏の陣・八尾の戦いで、盛親の組下に増田長盛の息子

増田盛次が属して奮戦している。

上記のような縁があったからに違いない。

(他に大谷吉継の息子・吉治は真田幸村の組下で戦っている。

幸村の嫁は大谷吉継の娘である


詳しい方は既知の史実かもしれませんが、何か”因縁”というか

家どうしの繋がりの深さ、哀愁みたいなものを感じさせてくれた

「発見」でした。

_________________________


河越合戦のルールVer.0.9完成


誤字、脱字、章の不整合、もれぬけをやっと修正した。
『下手の横好き』-kg1











こちらも、ささやかな史実を踏まえて

北条方の手番チットにもアクセントを付けてみた。


猛将・北条綱成の「勝った、勝った!」と叫びながら

突撃し敵を圧倒したというお話から。


『下手の横好き』-kg2











これを引いた手番では、北条方プレイヤーは手番終了まで

「勝った、勝った!」と叫びながら

Playしなければならない(ウソ)。


『下手の横好き』-kg3












コンポーネントのリニューアルも終了。

本格的なテストPlayに突入じゃ!

馬引け~い 出陣じゃ~

ボオぉ~ボオオボォォ~(久々)