龍源堂 はり灸マッサージ院便り   2015年10月号 マッサージについて

奥山に もみぢふみわけなく鹿の声聞く時ぞ 秋はかなしき
三十六歌仙の一人、猿丸大夫が読んだこの歌を重ねるのは少々無精かもしれませんが、奈良公園の鹿の鳴き声にも秋の空気が含まれている様に感じます。
少し人恋しくなるこの季節、つい飲み過ぎ食べ過ぎにならない様に気をつけたいですね。
健康と食生活とは切り離せませんが、足腰の痛みにも関連します。


今回はマッサージ、指圧、あん摩について説明します。

日本の法律では、「マッサージ」「指圧」「あん摩」と名乗れるのは、国家資格を有した者だけに与えられた資格です。
当院では安全に施術を提供する為に技術の向上を図る事は勿論ですが、万が一に備えての保険にも加入して居ります。有事の場合には誠意を持って速やかに対応し、患者様の体調維持に役立つ努力を致しますで、お気軽にご相談下さい。

マッサージ、指圧、あん摩はそれぞれ別の技術で患者様の体にアプローチします。
当院では症状に合わせて使い分け、強さを調節しながら不調の改善をお手伝いします。
特に頑固な凝りには、必要であればしっかりとした圧をかけて施術しますので、色々な施術者を経験された玄人の患者様にもご満足頂けると確信しています。

当院では、基本的に体幹部へのオイルマッサージは致しませんので、リラックス出来るジャージなどを着たままで施術を受けて頂きます。
患者様から頂いた院長の「手」についてのコメントを挙げますと…
1、男性の中でも大きいので安定感がある
2、いつでも温かいので当てられるだけでも血流の改善が実感出来る
3、比較的乾燥しているので、直接触れられてもベタッとした不快感が無い
などのお声を頂いて居ります。
また、一時間を超える施術でも途中から圧力が弱まったりしない事も好評を頂いています。

こうした技術を、東洋医学をベースに西洋医学や一般的な言葉を織り交ぜて施術にあたっています。運動法や筋トレとも電気を使った治療とも違った技を、自信を持ってお勧め致します。



※ご注意
「ほぐし処」「リラクゼーション」「整体」などは資格の定義は有りません。多くは社内の研修や勉強会などを終了した方がされている無資格(民間資格)者の様です。
この為、国民消費者センターにはこういった店舗のサービスを受けられた方の被害の報告(骨折など)が多く寄せられています。
「整骨院」は健康保険が利用出来て短時間揉んでくれる所が多いですが、本来は「捻挫」「骨折」「挫傷」の応急処置に限られています(慢性的な物は保険の対象外です)。
国民健康保険の財源が逼迫しているしわ寄せは、結局国民への税金として跳ね返って来ていますね。



龍源堂 はり灸マッサージ院では、毎月9日に箱灸または竹筒灸による養生の為の日「お灸の日」を設けています。時間は午後1時から4時までです。
事前にご連絡を頂けると幸いです。参加費用は無料です。


龍源堂 はり灸マッサージ院
630-8054 奈良市七条西町1丁目3-14
電話;090-6752-5073
メール;ryugendo.hari9@gmail.com
http://m.ryugendo.webnode.jp