100均で売ってる材料で作るシリーズ第2段!

予告通り【カレー】を作ります。

しかも【本格的な小麦粉のカレー】です🍴


作り方は↓↓↓を参考にしてください。


かなり面倒な工程の小麦粉カレー😵


だけど今から作るカレーは、子供でもチョー簡単に作れます。



材料はこれ!



☆カレールー(二人分)

・焼肉のたれ 大さじ2杯
・カレースナック 50
・中濃ソース 大さじ1杯
・コーヒーミルク 2個
・固形コンソメ(ビーフ味) 1個
・野菜コンソメ 1袋
・ローレル 2枚
・カレー粉 大さじ1杯
・水 400ml



次はこれ!


☆具、トッピング、ライス

・魚肉ソーセージ 2本
・コーン 大さじ3杯
・パルメザンチーズ 適量
・さとうのごはん 2個
・乾燥パセリ(写真なし) 少量


全部ダイソーに売ってます💴

またこんな材料で出きるの?って疑問に思いますよね😏フフフ


調理を始めます🔪

まず、水、固形コンソメ、野菜コンソメ、カレースナック、ローリエを入れて、スナックが柔らかくなるまで煮ます。




柔らかくなったらミキサーで潰します。



また火にかけます。カレーらしくなってきたでしょ?🍛



焼肉のたれ、中濃ソース、コーヒーミルク、カレー粉、コーン、魚肉ソーセージを入れて、温まる程度に煮ます。
※長時間煮込む必要はありません。



レンジで温めたさとうのごはんをお皿に乗せて、カレーをかけます。
パルメザンチーズと乾燥パセリで飾れば出来上がりです。



スプーン以外はみんな100均です💴

普通に旨いですよ😋




カレースナックや焼肉のたれとかで、なんで本格的な小麦粉カレーができるか、カラクリを教えましょう。


カレースナックの原料に小麦粉が使われています。これで独特の小麦感と香、カレーのとろみを付けます。

焼肉のたれの原料は、おろしにんにく、香辛料、りんご、生姜、オニオンエキス、醤油、ブドウ糖が入ってます。
中濃ソースの原料は、野菜、トマト、りんご、みかん、砂糖、香辛料が入ってます。
これらでカレーの奥深い味とスパイシーさを再現しました。
タレやソースは元々煮込んであるものなので、それほどカレーを煮込まなくても奥深い味ができるのです。
更に香辛料をたくさん使っているので、スパイシーになるのです。

コーヒーミルクは、味をまとめてまろやかにしてくれます。

カレー粉は、よりカレーさを強調したくて追加しました。



興味のある人はぜひ試して下さい。


カレーは、シーフードカレー、タイカレー、スープカレーなどを実験中です🍳
レトルト、ルー、缶詰のカレーは使いませんよ(笑)
上手くできたら公開します。



次回の100均料理は【本格的なラーメン】を作ります。
近々公開するのでお楽しみあれ❗