先ほど、ニュース速報で「ドラえもん」の手が米国で開発された事実を発見!?

あと球体のまま、生卵まで持てるという・・・。

そもそも、ドラえもんの手はペタリハンドなどと呼ばれて、人工重力でなんでも持ってしまう。

たまに指らしきものが出るときもあるが、せいぜい1本くらい。

極めて優れたロボットであることは間違いない。

半重力で浮く、足や、四次元ポケットが開発されれば、人工知能(AI)を積み込んで、本当にドラえもんができてしまう。

もしかすると、本当に22世紀に完成するかもです!

昔アメリカの人気ドラマ「スタートレック」で登場していたコンピュータなどは今ではだいぶ実現してきています。

人間の想像力は、いつか実現化する力があるんでしょうね。

だから、夢や目標をもってまい進することはとても重要なことと改めて感じます。

ドラえもんの手。

軍事用開発というのが少し引っかかるのですが、インターネットももともと軍事用の開発で発展。

予算をかけていけるということもあるのかもしれませんが、是非とも平和利用されることを切に願う。

ドラえもん、君に会える日を楽しみにしているよヽ(゚◇゚ )ノ

≫バックナンバー:ドラえもん科学みらい館の模様はこちら


「ドラエもんの手」が米国で開発された
 人気アニメ「ドラえもん」のような球体のまま、指を使うことなく物をつかむことができるロボットの手が米..........≪続きを読む≫