中受ログ2025関西

中受ログ2025関西

中学受験の軌跡を綴ります。

こんばんはウインク




最近ふと感じたこと。


「また」授業の記憶で宿題を解いている。






そう思ったきっかけは

算数の宿題に間違いが1つもなかったこと。



息子は算数好きではありますが、

普段からくだらないミスを多発するので

1問も間違いがないなんてことは

息子には失礼だがまーーあり得ない。



解答を丸写した可能性も考えましたが、

照らし合わせると内容が一部違ったのと

字の様子から丸写しはなさそう。

(見ればだいたいわかりますよね)





となると、考えられるのは
「授業の記憶で解く病」の再発





昨年もあったんです。


息子に悪気は全くないのですが
授業で扱った問題を覚えてしまうようで、
宿題の問題を解いている最中に

驚きこの答えは100だったはずなのに…

と言いまして滝汗
もしや記憶で解いて頭を使ってないのでは?
となったことがあるのです。





さて、今回はどう対処しましょ。





今すぐにできることとして
宿題に取り組む順序の変更をしてみました。

授業後に数十分でもいいので
他のことをして記憶を一新しよう作戦。




【従来】
平常算数の授業日
 →授業は21:05終了
  →同日21:45まで(@自習時間)に宿題終了
   →翌週授業日に、間違えた問題のみ2回目


【変更後】
平常算数の授業日
 →授業は21:05終了
  →同日自習時間に、翌日授業の教科の2巡目
     (主に間違えた問題のみ)を
   →余った時間で平常算数の宿題
    →翌日授業前には前日算数宿題の残り



違う教科を間に挟むことで
授業の記憶も多少は薄れるでしょう。

翌日教科の宿題2巡目(間違えた問題のみ)を
優先して終わらせたとしても、
当日の宿題が大幅に残る様子はなく
最後の1-2問のみらしいので、
むしろ効率は上がったようにも思います。




効率を求めて雑になっても困りますし、
復テの点数にどう影響するかも見ないと




小6は平常の復テ勉強よりも
志別の理解を深めたいところ。
まだまだ試行錯誤は続きます…



こんばんはウインク





塾の国語の宿題をしていた酷語男子が

質問をしてきました。





不満形容動詞は言い切りのときには

    「〜だ」で終わるじゃん?


ニヤニヤうん、そうだね。


驚きだよね?だからこれは形容動詞だよね?

    解答が間違ってることない?

    





問題を見ると、

複数の文章に引かれた棒線部を

品詞によって分類するものでした。







にっこり見て。これなんだけど、

     ア)「…(中略)…で動く。」

     これは動詞で、


にっこりイ)「…(中略)…はやさしい。」

     これは形容詞でしょー?


にっこりウ)「…(中略)…は画家だ。」

      これは「だ」で

      言い切っているから

      形容動詞じゃん?



真顔なんでやねん!



驚きえ?なんで?文末「だ」だよ?



真顔………(息子の反応に絶句)

    じゃあ、他に思いつく形容動詞は?



驚ききれいだ、なめらかだ、…



真顔なめらか「な」口当たり

    きれい「な」人

    じゃあ、この問題(「…は画家だ」)なら

    画家「な」人と言うんだね?



驚きあ…単なる名詞だったわ、テヘ。






思考のない暗記型の勉強をすると

こういうことになるのですね。


暗記型勉強が全て悪いということではなく、

そこに思考が伴わないのが悪いのです。




形容動詞の活用を全く考えず

「だ」だから形容動詞!

という短絡的思考…ちがう、短絡的作業。





アタマ、ツカオウネ。




こんばんはウインク




塾の小6課程が始まって早3ヶ月弱。




ただでさえ拘束時間の長い関西系塾ですが

私は関東で中学受験をしたので、

関西系塾の拘束時間の長さには驚きましたよ

そこに宿題時間が自動的に付加される自塾は

ベストオブ拘束時間かも?

しっかりと比較したことはない。



さらに通塾日数も多め。

通常授業に特訓授業に志望校別特訓。

全て行けば週6日通塾。






そんなわけで、

起きた状態の息子が家にあまりいません滝汗






我が子ながらよくやっていると思います。

勉強の中身のことはさておき、

形式的にはサボらず頑張っています立ち上がる




私はというと、

息子がダイニングで宿題をやっている間は

向かいの椅子に座ってパソコンいじり。

…という名の監視真顔をしていますが、

宿題の中身はまず見ません。

汚字が見えた時は小言BBAに変貌。

見ても一瞬ではわからない問題が増えたのと

息子が自分で解説を読んでも理解できなければ

まずは先生に聞いてほしいのとがあり。




勉強に関しては

役に立たない母ですちゅー

あ、父もでしたグラサン





私と夫にできるのはサポートだけですね。






夫にはお金を稼いできてもらうとして、

私は食事をはじめとする体調管理をば。




自塾は拘束時間が長いので

平日の通塾日はお弁当が必要です。

毎日ではないがほぼ日。



家族と食卓を囲めないのはデメリットですが

毎日きっちり同じ時間に夕食をとれるという

メリットもあります。




問題は栄養面なのですが、

ここは品目数でなんとかカバーできれば

と思っています。




仕事のない日に3〜4品一気に作り、

小分けカップに詰めて冷凍保存。

他の日にも夕飯からお弁当用に取り分け、

同じく小分けカップに詰めて冷凍保存。

冷凍庫には6品は常備できています。

(各おかず3〜4回分ずつ)



そして、直前に玉子焼きと汁物を作り、

冷凍庫から3〜4品を日替わりで出して温め

ブロッコリーかミニトマトを添えることで

ほぼ日弁当を凌いでいます滝汗


万が一の時のために市販の冷凍おかずも

買い置きはしていますが

もう長いこと使わずに済んでいます。

冷凍焼けしそうなものから私が昼食で食べている




料理は基本的に好きではない私ですが

息子のためと考えたら

最近は楽しくなってきました

大人のためだけにはあまり頑張れなかった





私の料理嫌いについては

もちろん夫も知っていますので、

台所に立つ時間があからさま増えた私と

タッパーで埋め尽くされた冷凍庫に

戸惑いを隠せない様子でしたニヒヒ






2025年組の保護者さま、

お互いサポート頑張りましょー!


こんばんはウインク




息子の通う小学校では

昨日より6時間授業が始まりました。




同じクラスに仲良しの友達が数人いるようで

新しい環境に変わった際の緊張感は

ほとんどないようです!




さらに担任は、小4の時の担任アゲインニコニコ

キンプリ大好きな女性の先生なのですが、

休み時間には生徒と一緒になって

鬼ごっこやドッジボールをしてくださるので

生徒人気も高いです♡



生徒のクラス替えはあったものの、

5年生の時の先生が全員6年に持ち上がり、

慣れた顔ぶれに安心感もあるようです。

学年の全担任のことを把握しているので

運動会の合同練習等も要領がわかりますね!



とりあえず一安心デレデレ






そういえば

生徒の雰囲気について息子がこんなことを。







にっこり女子は◯◯と◯◯以外は

   たぶん陰キャだよ。





息子から陰キャという言葉が出るとは思わず

笑ってしまいましたニヤニヤ

アンタも立派な陰キャやで??




新しいクラスになったばかりで

女子たちは精神年齢も高いので

様子見をしているだけのような気もしますが。





兎にも角にも

中学受験を平穏に走り抜けたい!


学校のクラス替えという第一関門突破です!


こんばんはウインク




先日、

息子の通う小学校で入学式がありました。




今年度6年生の息子たちは

入学式の準備のため、式前日に登校。

8:30登校、11:30頃帰宅でした。



体育館の床に土足用のマットを敷き、

複数の教室から集めた生徒用椅子を運び、

保護者用のパイプ椅子を並べ、

下足箱を掃除し…など

数時間の活動をしたようです。



奉仕活動のように思えますが、

準備日も入学式当日も

出席日数としてカウントされるので貴重です。




しかし、


出席日であることを知ってか知らずか

同級生の中に欠席が2人いたそうです。

…が、数時間後公園で見かけました。

少なくとも病欠ではなさそうです。




きょうだいの入学式でもなければ

単なる面倒な1日だったかもしれませんが、

自分たちが入学した時にも

同じように準備をしてくれた人がいたことを

何も考えなかったのでしょうか。

(前述のとおり公園で見かけたもので)



正直…もしその日のその時間に

塾があったら迷いますけどね(笑)

いや、もしも受験に出席日数が不必要なら

休ませたい気持ちが勝ちそうニヤニヤ結局酷い奴。

そういえば、今年度から?受験時の書類に

出席日数が必要になった関西の人気校があるようですね





ただ、やはり

自分さえ良ければいいという考え方は

息子には持ってほしくないなと。

因果応報だと思っていますので。






話は戻りまして。


入学式の後にも片付けがありましたので

割と身体を動かしたらしく、

良い気分転換になったそうです。




さらに


ほんわか1年生ってあんなにちっちゃいんだね!

    めっちゃ可愛かった〜!


との感想。




こうして最高学年としての自覚が

少しずつ芽生えてくるのかもしれませんちゅー






さてさて。

月曜日はクラス替えと担任の発表です。


昨年まで、担任にはかなり恵まれてきました。

特に5年生時の担任は、

息子の字の汚さについて

「男の子なんてこんなもんですから」

「テストでは綺麗に書くから良いですよ笑」

と広い心で受け止めてくださったり、

算数の能力をベタ褒めしてくださったりと、

生徒の短所是正ではなく

長所伸展に主眼を置くお方でした。




どうかどうか今年も

中学受験を応援してくださる担任を!

と祈るばかりです。




生徒の組み合わせに関しては

悪目立ちする問題児がいないと思うので

あまり心配していません。


まわりが思春期に入っているので(うちは幼い)

小さなゴタゴタは発生するでしょうが、

それもまた経験として必要ですね!




こんばんはデレデレ




子が新小6になってから2ヶ月が経ち、

今月から正真正銘の小6となりました。


「新」がとれた以外、

日常はほとんど変わっていませんほんわか





春期講習は昨日で終了でしたが

その後すぐに再開する通常授業。

さらに、小学校の入学式参加と前日準備。

小6受験生は大忙しですね。

しかし、充実してはいるようで、




ほんわか毎日があっという間に終わるわー

    春期講習(6時間半)もあっという間。




なのだそうです。

毎日がとても楽しいようで、

これが集団塾の利点だろうと思います。

しかし、真の勉強時間は?と問われると謎真顔





ほかに思いつく集団塾の利点といえば、

同じ目標に向かう友達が複数いること。

幸いなことに、今の息子のまわりには

互いに励まし合える仲間が多くいますおやすみ


この点については、息子にとっては

今の塾が一番環境が良いように思います。





子が起きている時間の大半を過ごすのは

小6になると学校と塾。


子にとって学校と塾が

楽しい空間であってほしいのはもちろん、

子を預ける親の身としても

できる限りストレスはない方がいいですね!




新年度になり

多方面から様々な情報が出てきました。

今身近に転がっている情報の取捨選択は

親の役目だと思っていますウインク