先日の長坂秀樹(NAGGA)さんのブログに、かなりリアルを詳しく書いてありましたので、メンドーサという街のインターネットカフェからアルファベットでの日記更新をしました。

リアルはリアルタイムで伝えたくて。NAGGAさんの日記が熱いうちにと思い書き殴ってしまいました。

野球の世界は契約社会です。明日、今日と同じ日が必ずくるという保証はありません。成績に関係なく。いかなる事情があるか誰にも読めません。

複数年契約の基準も世界と日本では違いますね。あくまでも継続的にプレーをして、ある程度の成績を残している状態、で始めて効力を発揮する条件です。が、日本では、解釈が違います。

僕はファーム時代、試合に出れないなら解雇にしてほしい、僕も何度も思った事があります。

よく、「シビア」という言葉を聞くと思います。が、日本のシビアと海外でのシビア、ちょっと、いや大分違うと感じます。

同い年の友人たちに比べて、高給とりでしたがチャンスが少なく野球をやってる実感も少ない。恵まれた環境にいるのに仕事をする機会が少ない。これが僕の感じた、そして裏方時代に見た日本のプロ野球のシビアさ。なんですね。

本来は、チャンスとピンチは巡り巡っているモノのはずです。

シビアだからこそチャンスが多く、シビアだからこそ、いつどのタイミングで解雇になるかわからない。モノです。

それが、選手にとってもチームにとっても活性化する"良いシビアさ"です。


独立リーグは腰掛けか。


あるチームの代表に言われました。

僕は、「そうあるべきです」と、答えました。

上を目指すモノがそこにいる、のだから腰掛け、踏み台にするくらいの気持ちでやらないでどうするんだろう、と思います。だからこそ、若い者だけのチャンスの場ではいけないと思います。

ずっと、そこにいよう、と思うほど志の低い選手のプレーにファンは心を惹かれるとは思いません。


このマウンドが最後のマウンドになるかもしれない、この打席が野球人生最後の打席になるかもしれない、もっと上に行ってやろう、と、必死にもがいている姿に感動や勇気を感じるんではないでしょうか。そういう気持ちがプレーの向上に繋がるんです。



スタンドは来てくれるお客さんたちが楽しく盛り上がるための場所です。笑いが沢山あって良いと思います。野球を知らない人が野球を見ていなくても楽しめるエンターテイメント性が必要です。
ですが、フィールドはスタンドとは別物です。
今一番、熱いプレーの出来る選手が入れ替わり立ち替わり、フィールドに立っている事がそこにある野球や、選手のレベルアップに繋がります。

長坂さんが書いてあったあのリアル。常識を超えてる事が沢山ですね。でも、本当はもっとエグいモノのはずです。文章では掴みきれないリアルを経験しているはずです。僕もそうですが、ブログでは書けないリアルも沢山あるからです。


リアルって残酷です。だからこそ、美しいんです。

リアルな今を生きよう。

photo:01