過去問題集と択一Web問題集と役割分担と錯誤取消しについて☆ | 司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士試験の受験情報を中心に、日々考えたことを書き連ねていきます。

皆さんこんにちは,司法書士講師の三枝りょうです。

 

10月31日です。世界勤倹デー,ガス記念日,日本茶の日,出雲ぜんざいの日です。
それから,ハロウィンです。

本日は日曜日だと誤信して調べたので書いておきます。

 

 

過去問題集は何社のものを利用すれば良いか。
大手予備校に潤沢な資金をつぎ込むことができる司法書士受験生さまならば1ミリも抱かない悩み・相談です。

株式会社サイトビジットさんが運営する 『資格スクエア』 では,書籍としての過去問題集は未刊行です。
理由は簡単です。平成年度約30年分の過去問を新法に完全対応させ外販書籍として出すには歴史(蓄積)とマンパワーが必要だからです。

だからですね,コスト的にもコンパクトに学習したい人は,『講座はネット予備校を使う』 『過去問題集は Amazon で買う』 が賢いやり方です。
少々面倒くさいですが,投資額を抑えるためには工夫が必要です。

 



先日,Yahoo! メール経由で,『過去問題集はどこがお勧めか』 旨のご質問がありました。
回答は下記のとおりです。

早速回答いたします。
<過去問題集について>

まずは,資格スクエア司法書士講座には 『択一Web問題集』 が付属しています。
本問題集は,過去問を厳選して採録しています。
スマホ等で利用することができるので,移動中やスキマ時間にフル活用してしてください。

それから冊子としての過去問題集ですが,こちらは,『肢別形式』 ではなく 『一問丸ごと(五肢択一形式)』 のタイプを使用してください。
基本レッスンとして,『肢ごとの正誤が言えるようにすること』 は大切ですが,試験の現場でやる作業は,『五肢の中からもっとも「それっぽい」ものを選ぶこと』 です。
早い時点から慣れておく必要があるので,webと冊子ときちんと役割分担をさせて,上手に併用してください。

残念ながら資格スクエアでは,冊子(書籍)版の過去問題集は刊行していません。
Amazon 等で入手が容易な過去問題集ならば,LEC 東京リーガルマインドの 『司法書士 合格ゾーン 択一式過去問題集』 をお勧めします。

LECと双璧をなすTAC/Wセミナーの過去問題集でも品質はもちろん十分だと思われます。
当方は,もともとLEC司法書士講座でプロ講師としてデビューし,LECさんには7年か8年ほど所属していたので 『合格ゾーン』 はよく存じていますし,そのクオリティは現在も引き継がれていると聞いています。

およそ過去30年分の過去問が新法に対応するよう改訂され掲載されています。
分野ごとに再編集されているので,『この単元は過去問の出題実績がかなりあるのね』 『この肢(判例)って繰り返し出てるのね』 的なことも体感することができます。
民法などはかなりボリュームがあるので手にすると一瞬怯みますが,コツコツ解いていけば,必ず何周か回せますので,ぜひ挑戦してみてください。

10月現在,『2020年版』 が販売されています。
2021年版の刊行時期は,予備校に直接問い合わせをしてみてください。しばらく先のようでしたら,現行版でも良いと考えます。

全科目まとめて購入すると Amazon の請求額に驚いてクリックする指が震えます。
ご自身の進度に合わせて随時購入してください。

それから,2020年現在,『合格ゾーン』 には,『過去問題集』 と 『テキスト』 があります。
間違って購入しても 『錯誤による取消し』 は難しいので十分に注意してください。


以上です。
独学者も含め,『正直どこがいいのよ』 と思われている人も少なくないでしょう。
参考になれば幸いです。
ご連絡をくださった受験生さま,良い質問をありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

のり弁当とスタミナ弁当は,ベストコンビです。あと4色サラダ。

もちろんこれで当方一人分です。

 

【PR】

人気講師の授業が圧倒的低価格
資格スクエア

 

【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな