のび太の新恐竜と受験番号とエクササイズについて☆ | 司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士試験の受験情報を中心に、日々考えたことを書き連ねていきます。

皆さんこんにちは,司法書士講師の三枝りょうです。

youtube でもいかがでしょうか。

『映画ドラえもん のび太の新恐竜』予告編
です。2020年8月7日(金) より劇場公開されています。

当方は観る気満々でしたので,お盆休暇中に家族で行くのかと思いきや,小学三年生の我が子は,幼稚園時代の友人(とその母)と鑑賞予定があるそうで,『オマエには用はない。』 と。
観たい欲求と,親子連れに紛れて一人ハゲ散らかしたおじさんが入館するところをジロジロ見られるストレスと,両者を秤にかけて前者が重いということはあり得ません。
残念の極みです。

2020 司法書士受験生のすべてに受験票が行き渡ったことと存じます。
まずやることは,『自身の受験番号を覚えること。』 です。
自身の氏名と同じくらいスムーズに書けるようにしておきましょう。大した桁数ではありません。

現場にて受験票でいちいち確認するのは無駄なストレスです。
『今できることはすべてやる。』
これが受験勉強です。

それから。毎日の学習スタート時に,自身の受験票を見てください。
そして,『これがアタシの未来へのチケットだ。』 と想いを新たにその日の学習を開始しましょう。
例年より3か月近く試合の日が延びて,しかも暑くて,だらだらしがちです。姿勢を正し,深呼吸をして,気持ちをリフレッシュして臨むことが大切です。
本試験会場に座る自分をイメージしてからスタートです。

 



2020/08/13 記事にかかる画像は,『シオカラトンボ』 です。
本日の画像は,『オオシオカラトンボ』 です。是非とも違いを見比べてみてください。

似ているようでいて,『オオシオカラトンボ』 の方が断然に派手でパンチがあります。
『トンボのメガネは水色メガネ』 と歌いますが,オオシオカラトンボは,鈴木雅之に負けないくらいの真っ黒サングラスです。
そして,照りつける日差しの中,額に玉汗浮かべて捕虫網を振り回すのは,当方なりのエクササイズです。

【PR】

人気講師の授業が圧倒的低価格
資格スクエア

 

【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな