二十四節気と法治国家と払い戻しと鰻の蒲焼と土用餅について☆ | 司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士試験の受験情報を中心に、日々考えたことを書き連ねていきます。

皆さんこんにちは,司法書士講師の三枝りょうです。

 

本日は,二十四節気の大暑です。たいしょ。
江戸川区葛西臨海エリアもミンミンゼミが鳴き始めました。

今週末は,謎の4連休となっております。
スポーツの日って何ですか。
オリンピックは延期になっても国民の祝日はなしにはできないというですね,さすが法治国家です。

で,このタイミングで,TOKYO2020 から連絡がありました。
表題は,『東京2020観戦チケットの取扱いについて』 です。

> 大会が一年延期になったことで、来場が困難な場合等には、希望者に払い戻しを行う予定です。
> 上記の払い戻しは2020年秋以降に実施させていただく予定です。
> 詳細な払い戻しの日程や方法に関しましては、決まり次第ご案内させていただきます。

です。だそうです。
公式には,『来年やる』 ことを前提に動かなければならないので大変です。

万が一,中止が決定した場合には,払い戻しがされるのでしょうか。
その際に,『申し訳ないけど,カネは返さんよ。』 という事態となるならば,上記案内に従って払い戻しをするべきなのでしょうか。
2020年秋以降に手続開始とのことですから,それより前に中止の発表はされないということでしょうか。
『GoToトラベル』 キャンペーンにせよ,未明な点が多すぎて驚きます。

 



2020年の土用の丑の日は,7月21日及び8月2日です。だそうです。
当方は,うなぎの蒲焼よりも 『土用餅』 が圧倒的に好きです。

 



鰻以外でも,梅干しなど 『う』 のつくものを食するのが吉だと聞いたことがあります。
が,しかし,『土用餅』 は,つくと言えばつきますけれどもそれでは余りに強引なので,セブン-イレブンが勝手に開発した商品だと誤信していました。
当方はセブン-イレブン以外で土用餅を見たことがありません。

 

【PR】

人気講師の授業が圧倒的低価格
資格スクエア

 

【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな