政見放送とウォッチャーと実質的支配者とジャンボカレーについて☆ | 司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士試験の受験情報を中心に、日々考えたことを書き連ねていきます。

皆さんこんにちは,司法書士講師の三枝りょうです。

 

 

政見放送です。2020後藤輝樹氏。
小池百合子東京都知事も,こういう人を相手に選挙戦を戦っているのはどんな気分でしょうか。
相手にはしていないでしょうか。いかがでしょう。

法務省ホームページウォッチャーと呼んでください。もういい加減に飽きましたけれども。
2020年6月26日も令和2年度司法書士試験についての新情報は公表されていませんでした。
気がつけば,再来週の日曜日が本来の試験日ですどうしてくれるのでしょうか。

> 商業登記所における法人の実質的支配者情報の把握促進に関する研究会
こちらが6月26日付で法務省HPに載っていた情報です。

株式会社など法人登記手続においては簡略化の一途をたどっているように見えつつ,実はそうでもありません。
上記の実質的支配者云々というのも,その1つです。
商業登記法に基づく手続ではありませんので,受験生的には合格後のお楽しみとなります。

そうでした。
Yahoo!JAPAN のトップページに
> 黒いカツカレー“神保町の顔”60年の歴史に幕
という見出しがあり,ギョッとしました。
まさか 『ライスカレーまんてん』 じゃないよねと。

当方にとって,『神保町』 で 『カレー』 と言えば 『まんてん』 です。
が,しかし,客観的には,神保町は街全体がカレーの名店で埋め尽くされていました。
この度,惜しまれつつ閉店するのは,『キッチン南海神保町店』 でした。



こちら当方のこころのふるさと,『ライスカレーまんてん@神保町』 です。
歴史が60年あるか不明ですが,それなに年季が入っていることだけは請け合います。

 



ジャンボカレー・かつ載せです。
毎回申し上げますが,うっかり 『ジャンボカツカレー』 と注文すると,係の者に150% 『ジャンボカレー,カツ』 と直されます。
ここんちのカレーは,黒くありませんでした。
 

【PR】

人気講師の授業が圧倒的低価格
資格スクエア

 

【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな