航空自衛隊とマイナンバーカードについて☆ | 司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士試験の受験情報を中心に、日々考えたことを書き連ねていきます。

皆さんこんにちは,司法書士講師の三枝りょうです。

 

 

ブルーインパルスって何ですか。
航空自衛隊のアクロバット飛行チームが江戸川区の荒川沿い上空を通ったようで,家族から画像が送られてきました。
趣旨は,新型コロナ禍へ対応を続ける医療従事者へ敬意を示すとのことですが,その他の多くの人々も励まされたようです。何よりです。

5月29日17時現在,令和2年度司法書士試験について,法務省より新たな告知はありません。
延期後の新日程等は,6月に持ち越しの見込みです。何とまあ浮かない日々です。
東京都は,6月1日からステップ2だとかそうじゃないとかですが,司法書士試験も早く次のステップに行くよう願っております。

 



特別定額給付金がらみで近頃話題の 『マイナンバーカード』 を我も取得してみんとす。
度重なる転居引っ越しでワケが分からなくなっておりましたが,交付の郵送申請をしてみたところ,江戸川区より郵便物が届きました。

アベノマスクにせよ本カードにせよ無造作に郵便受けに放り込んでいくのねぇ,と思って開封したところ,入っていたのはカードではなく,『役所にカードを取りに来い』 という通知でした。
家族全員分申込みをしたら子どもも連れて家族全員で役所に来いと。アンチ三密なのかそうじゃないのかよく分かりません。

 



朝イチで役場に向かいました。
既に行列ができていました。何ですかこれは。

一人(1カード)について,最低でも2つのパスワードと申しましょうか暗証番号が必要です。
MAX4つまで暗証番号の登録ができるとのことですが,当方はそのようなチャレンジ精神は来世で獲得する予定です。

ってゆーかですね,カードそのものの有効期限は10年なのに,パスワードは5年で失効するってどういうことですか。
セキュリティという観点なのでしょうけれども,本カードにもとづくオンライン申請が混乱するのもまったく不思議ではありません。
そして特別定額給付金の申請書は未だ届きません。凄いなと。マイナポイントって何ですか。


【PR】

人気講師の授業が圧倒的低価格
資格スクエア

 

【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな