余波と落ち武者と配偶者居住権について☆ | 司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士試験の受験情報を中心に、日々考えたことを書き連ねていきます。

皆さんこんにちは,司法書士講師の三枝りょうです。

 

余波と申しましょうか。
行きつけの下北沢の美容院から閉店のお知らせが届きました。

 



りょうこ先生は,薄毛と申しましょうか,いわゆるところの 『ゲーハー』 です。
うっかり伸びようものなら落ち武者の如く見るも無残な状態になるため,理想は10日に一度,可能な限り2週間に一度,もっとも長くても3週間に一度は散髪に行きます。

このハガキが届く1週間ほど前に美容院に行きましたが,その時は,本件について1ミリも言及がありませんでした。
驚いてお店に電話をすると,店主より,いつか引退しようと考えていたところ本コロナ禍でココロが折れた,店舗(賃貸物件)の更新時期と重なった,旨の説明がありました。

いや驚きました。店主は当方より一回りくらい上です。完璧な 『おっさん』 ですが,『年寄り』 にはまだ早いです。
あと5年10年が潮時だろうなと思いつつ,まさか今年とは。
不幸中の幸いは,ここ5年以上は店主一人でやっていたお店であり,店主自身も地主さんと申しましょうか,下北沢のテナントビルのオーナーさんなので,誰かが首をくくるとかそういう話ではない点です。

が,しかし。です。弱ったのはお客さんである当方です。
まさかこの歳で,『新しい美容院デビュー』 を強いられることになるとは。

もうですね,件の美容院には,自身の司法書士試験合格前からですから,少なく見積もっても25年は通っています。
25年間通っていた店がなくなり,25年間通っていた美容院と別の美容院に行かなければならないというこのストレス,私はいま,『配偶者居住権』 の重要性に気がつきました。
もうですね,歳をとったら色々変えないことがベストです。

8月中旬閉店とのことですから,タイムリミットは,あと4か月です。
閲読者さまのご想像以上にダメージを受けています。あぁ。

2020択一ここ出る!出題徹底分析講座,絶賛発売中です。
今年是が非でも合格したい受験生さまはどうぞご受講ください。自信作です。

【資格スクエア・司法書士サイト】
https://www.shikaku-square.com/shihosyoshi/
 

 

 

上記講座と併せて活用することをお勧めします。

単年度版の過去問題集です。


【PR】

人気講師の授業が圧倒的低価格
資格スクエア

 

【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな