ダーリンとデートと立石と宇ち多゛と梅割りと若焼きと心頭滅却について☆ | 司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士試験の受験情報を中心に、日々考えたことを書き連ねていきます。

皆さんこんにちは,専任講師の三枝りょうです。


司法書士受験生が忙しくなるにつれて,りょうこ先生は時間的余裕ができます。

当たり前です。私がしてあげられることが徐々に少なくなり,受験生さま自身でせっせとこなす作業が多くなるからです。


今して差し上げられることは,クレアールの 『実力完成総合答練』 いわゆる直前期の答練でシャープかつ的確な講義を提供することと,あと,『択一重要ポイント総仕上げ講座』 の精度を上げるため入念な準備をすることくらいです。


なので。ですね。

たまにはダーリンとデートでもしてこようかなと。

そういう話です。えぇ。





京成立石駅です。

えぇ,デートです。何か問題でもありますでしょうか。


ダーリンがですね,立石に何やら興味深いお店があると。

そこへ行ってみないかと。

そういうお誘いです。




司法書士講師・三枝りょうのブログ-20120409_2



ご存じの方はご存知でしょう。

『宇ち多゛』 です。うちだ,と読みます。

もつ焼き屋さんです。


店内でカメラを取り出すとその人がもつ焼きにされるという事前情報を得ていたので事なきを得ましたが,店内はですね,驚きます。

ぜひ,一度足を運んでみてください。

この種のお店にはめずらしく禁煙なので,嫌煙家にもオススメです。


ってゆーか,行く前に必ず 『食べログ』 か何かで注文その他のお作法を学習することを強く勧めます。

大した準備もせずに司法書士試験会場に出向くと500%玉砕するのと同じです。

事前準備が肝要です。


まずは飲み物です。

『梅割り』 か 『ビール』 です。お店が認めているのは。


厳密には他にもあるようですが,イレギュラーは,とことん嫌な顔をされます。

相席で向かいに座ったおじさんもビギナーだったようで 『ハイボール』 と注文したら,店員さんが奥歯でレモン噛んじゃったみたいな顔をしながら,『ねぇよ。』 って言っていました。


『梅割り』 ってなんですか,とか,そういうことは聞いてはいけません。

注文すれば来るから分かるじゃないですか。

分かることをいちいち聞くのは野暮です。


食材+味付け+焼き加減

です。注文方法。ざっくり申し上げますと。

オプションで+お酢,などというのもあるようです。

メニューには,『もつ焼き』 としか書いてありません。


レバ・タレ・よく焼き。

軟骨・塩・若焼き。

カシラ・素焼き・うんと若焼き・お酢。

とか,そんな感じです。


若焼きってなんですか,とか,そういうことは聞いてはいけません。

周りを観察すれば,すぐに分かります。


そうですね。注文方法に特徴というか独自のルールがある点においては,『ラーメン二郎』 に通じるものを感じました。

あくまで私が感じただけですけれども。えぇ。


着席してから気づいたこと。

モツ系が苦手,脂身系がムリ,という方は誰一人おりません。

私を除いて 。えぇ。


きっとですね,閲読者さまの中にも,『アタシもそういうモツとか脂身とかダメェ』 という人がいらっしゃるのではないかなと。

なかんずくそのような人に行ってほしいお店です。

うちだ。


極限状態になれば,人間,結構食べられるものです。

もうですね,逃げるスペースがないのです。

やっぱりいいです的なことを言いかけた瞬間に,あなた,解体されて炭火の上に載っています。

きっと。


『タン・生・お酢』 とかですね,お箸をブルブルさせながら口に放り込みました。

飲み込めましたよ。えぇ。

心頭滅却すれば火もまた涼しです。えぇ。

ちょっと違うとか,そんなことはどうでもいいです。

有無を言わさずやってみるということも時には大切です。