素人考えと漸次詰めると比較検討ルール策定と彩り野菜について☆ | 司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士試験の受験情報を中心に、日々考えたことを書き連ねていきます。

皆さんこんにちは,専任講師の三枝りょうです。


本日はもちろん,全編にわたって赤西仁・黒木メイサ両師匠の婚姻についてお話ししたいなと。

まあ,結婚するにせよ離婚するにせよ,放っておいてあげたらいいじゃないという気がせんでもないですが,それはまさに素人考えということになるのかなと。

どうでもいいですか。ああそうですか。


で。昨日の続き です。

『これから司法書士になりたい人が資格スクール選び(予備校選び)で迷わないためのパンフレット読み合わせ会』 について。です。

名称がやや長いとか,『会』 か否かとか,諸々細かいことは漸次詰めていくといたしまして。

まずは,各司法書士試験受験予備校が春に開講する初級講座をリサーチする,いや,比較検討するためのルールと申しますか,基準を決めておきたいなと。


とりあえずですね,先日の表題のとおり,比較の素材は,『パンフレット』 に限定します。

いわゆる 『メインパンフレット』 と呼ばれるものです。

『パンフレットを読む限りだとちょっと良くわからないな』 とか,(そんなお粗末な事態はあってはならないのですが)そういった点は,『疑問』 としてここで提示します。


私は追及しません。えぇ。

ご興味のある受講検討者さまが,各自で直接問い合わせてください。




司法書士講師・三枝りょうのブログ-IMG_2057



平成24年1月21日の記事でご紹介した,『ぶりの照り焼き(シャレオツ) 』 の別バージョンです。

周りを彩る野菜が異なります。



司法書士講師・三枝りょうのブログ-IMG_2056



やや 『寄り』 だとこんな感じです。

クッキー作りなどに使う 『型抜き』 があれば楽ちんだったのですが,お生憎さま,私にはお菓子作りの趣味はありません。

包丁をこねくり回しながら,なんとなく形にしてみました。

ハート型に見えたら幸いです。


それでは,召しませ,ダーリン♪