アルとかコールとか。 | ちんぶろ。version3.0

アルとかコールとか。



わたくしRyo-ching、


大学時代からしてみれば


嘘のように


酒が飲めなくなりました。


大学時代は


ほぼ毎日飲んでましたよ。


1週間で13回飲み会に行ったり


9日連続飲んだり


乾杯は瓶でしたり


6人でワイン一気飲み大会をやって


気がついたら朝で


ワインのボトルが12本転がってたり


もう


訳わかんないくらい飲んでました。


大学時代の友人は


Ryo-ching = のんべぇ


だと


絶対に思っているでしょう。





しかし


大学を卒業してから、というもの


ほっとんど飲まなくなりました。


正確には


飲めなくなった、って感じ。


1杯でも飲むと


次の日は倦怠感。


何なんでしょうね。


クライミングを本格的に復帰してから


こうなった気がします。


体脂肪が低すぎるってのも


悩みものです。





でも


ビールの味は


大好きなんです。


クソうまい。


丁寧に言うと


うんこおいしい。


しかし


飲んだらヴァーってなるっていうジレンマ。


そこで辿り着いた結論が




ノンアルコールビール




なわけです。


ビールの味がするのに


アルコールが入ってないなんて。


最高すぎる。


実に素晴らしい。(声:福山雅治)




ビールならキリンが好きですが


ノンアルコールビールなら


何のブレもなくアサヒが良いです。


アサヒのドライゼロ。


石川遼くんがCM出てるやーつ。


他のノンアルコールビールは


ちょっと甘かったりして


なんか違う感じですが


アサヒのドライゼロは


本当にクソうまい。


本当にうんこおいしい。(2度目)




ハマりすぎて


ほぼ毎日飲んでます。


ノンアルコールビール。


それを友人に言ったら



「飲み方、間違ってない?」



…た、たしかに。


ハンドルキーパーとか


アルコール摂取したくても


摂取しちゃいけない状況に置かれてる人が飲むものなのに


ノンアルコールだから好き!


っていう飲み方は


かなり珍しい。


言われてみれば。


気付かなかったぜ。


完全に


ビール味のジュース的な感じで


じゃぶじゃぶ飲んでたぜ。


まぁ


でも


いいんですそれで。


いつもマイノリティですし。




わーわー言うとりますが


ビールの炭酸で


涙目になってる女の子を見ると


萌えてしまうのは


Ryo-chingだけでしょうか。


そういう女の子みると




猛烈に酒がすすむパターン。




次の日とかどうでもよくなーる。


酔いも回って


抱きしめたくなーる。


そして次の日は


ばっちり二日酔いになーる。


反省したら


またノンアルコールビール。


それが自分のルール。


キタキツネにルールルル。(?




酒と女に溺れーるとはまさにこのことであーるからの投稿