宮古島旅行3日目 | 日々のアレコレ

日々のアレコレ

読んでも何の特にもならない個人的な心の内であります!



宮古島旅行3日目
(最終日)





しっかし…奴のイビキすげぇなぁ(-_-;)



昨晩も深夜というか早朝に3回起きた(というか起こされた)がやっぱ7時間は寝れた。


相方はダイビングで普段使わない筋肉を動かしたからか、筋肉痛でイテテッを連呼しているが、オイラは何ともない。





最終日の今日は9時30分~15時まで相方の為に宮古島島内観光




時計回りに、アトールエメラルドホテル→砂山ビーチ→西平安名崎→池間島→島尻マングローブ林→新城海岸→吉野海岸→東平安名崎→丸吉食堂→多良川酒造→イオンタウン宮古南ショッピングセンター→レンタカー屋→宮古空港



オイラはひたすら運転と観光案内と時間配分



10分ほどで砂山ビーチに到着

1414641196171.jpg


まだ普通に海水浴はできるが、泳いでいる人はいなかった。


ちなみにここのビーチは潮の流れが速いので要注意だ。


1414641211202.jpg

誰が写メっても絵になる風景だ




西平安名崎

1414641304731.jpg

沖縄電力の風力発電所がある。


1414641261281.jpg


宮古島は島内の電力の大半を再生可能エネルギーである風力・太陽光発電で賄っている。火力発電所も1か所稼働しているが、将来的には『100%再生可能エネルギーだけで島内電力を賄う日本初の離島』として今注目を浴びている。



池間島


宮古島と池間島を繋ぐ池間大橋を渡って直ぐだ

1414641322980.jpg


周回コースのような道路があり、いつも車で一周するだけだ。



島の中心には池間湿地帯があり、ヤシガニや多くの動植物が生息している




ちょっと舗装された道路から、湿地帯方向へ脇道(私道?私有地?)に強引に車を突っ込んでみよう

1414641365507.jpg


何にもないけど、それが良い感じだ(^_-)-☆

1414641378045.jpg


背丈以上あるサトウキビの畑の中に車を停めて


サトウキビの葉の擦れあうザワザワいった音と鳥のさえずりしか聴こえない。





さて、島尻方面へ下って行こう


島尻マングローブ林の近くにある島尻漁港からは大神島へ渡し船が出ている。


大神島へはめったやたらには行けないところだ。


なんせ島の中の大半は神聖な場所として一般人は立入厳禁だからだ。


オイラも前回初めて行ったが何だか不思議な場所だったぜ


もちろん今回は大神島へは行かない




島尻マングローブ林


1414641424945.jpg


昼時の一番日差しがギラついている時間だー


また日焼けしそうだぜ


1414641440023.jpg

赤い木の実のようなモノが見えるだろうか?




マングローブと言ったら、『カニ』だ

1414641452826.jpg


ヤシガニの子供だ!!




カニの中では一番美味いとか誰かが言っていた



オイラ食べた事ないわ



高いしな


さっき行った池間島なんて、時々道路を歩いていたりするって


爪がかなり強いんで捕獲する際は注意を要する。



一気に25Km南下し島の下の方へ



新城海岸



今回はスルー


(相方は助手席で説明に頷いたり、時々イビキをかいて寝たりしている)


吉野海岸



熱帯魚がいっぱいいる


ここには海水浴客がけっこういた。


まぁ車からは降りずに徐行のままスルーした。



もう時間は13時30分


ちょっと遅い昼飯になったが、丸吉食堂へ入った。


1414641523759.jpg


オイラも相方もソーキそばを食った


ここは美味いよー


(拾い参考画像)

さっぱり系のスープは飽きがこなく上品にすら感じる。


少し食べてテーブル上のカレー粉をかけるとまた格別!



(拾い参考画像)

サービスで出てくる自家製アイスキャンディーが素朴だ


食後すぐ裏手にある多良川酒造へ行く

1414641537242.jpg

オイラは、泡盛と言ったらだいたい『多良川』を飲む。


多良川は宮古島のキレイな水で仕込まれる……(まぁその辺は多良川オフィシャルサイト観れば書いてあるから割愛するぜ)




ここにしか売っていない限定品の泡盛を目当てに相方とともに売店に入り




想定外な事が…。



宮古島まできて、ここでしか味わえない限定の泡盛



オイラそれを楽しみに多良川酒造に来たのだ



売店の店員が
「どーぞ運転の方以外はご自由に試飲なさってください♡」



オイラがレア物を試飲するために紙コップ取るよりも先に、



相方は、もう一口飲んでいた!!



むかっ「おーい!!何飲んでんだよ!!」爆弾



「え?何が?」



「おめぇーが飲んだら、ここまで来てもう俺は一滴も飲めないじゃんか!!」


「…。」
「あー大丈夫大丈夫~口に含んだだけだから」





「ダメだ!!飲酒運転はダメだ!」
「もういい!!俺は泡盛我慢して運転するよ!!」





オイラは観光タクシーの運転手じゃねぇんだ…




そう言ってオイラ独りでイジケていたら



店員さん気を使ってくれたみたいで、



運転の方はこちらをどーぞと言い



アルコール分の含まれていない



『多良川もろみ酢』を試飲させてくれた。






オイラ、ここの洞窟蔵の一升瓶を2本預けてある。


b1.jpg
(参考画像)


多良川新酒で購入し、5年後洞窟蔵で古酒となったら郵送またはもう10年(15年以上も)貯蔵かを選べる


b2.jpg


一本目は7年物の古酒になっている。



2本目は2年物の泡盛でもうすぐ古酒になる。



2本所蔵してもらっている事を伝え、特別に蔵を見学させてもらった



(オイラの7年物の古酒があった)



開けて飲める日が楽しみだ


そんな感じで、あとは土産購入でイオンに行ってレンタカー返して宮古空港へ向かった。



土産物は空港で買うよりも宮古島のイオンで買った方が1~1.5割安く買える。




2泊3日という慌ただしい旅行だったが宮古の空気と水と風と人に触れて癒しの時間を満喫してきた。また今回はダイビングの楽しみを実感することができた。紹介してくださった方には心から感謝いたします。


相方もすごく喜んでいた。



相方とはもう25年の付き合いだが、


O型の相方とAB型のオイラとはイマイチ息が合わないように感じるかもしれないが、


そこは、お互い自分に無いモノを持っているからこそ時々「漫才?」のような事が起きるのだろうと感じている。


まぁ互いに尊重するところはして…(-ω-)/


何となく学生時代からの腐れ縁で続いている。


1414641593701.jpg


羽田空港到着!

1414641633910.jpg


ゴミに見えるが、中身はお土産が入っている。




【終】




山田チャソはランキングに参加中です!
脱原発に一票応援clickをお願いいたします。


ペタしてね