フォーエバーブルールミナスをやってみた。 | マロンくんの世界一つまらない記事(The most boring article in the world)

マロンくんの世界一つまらない記事(The most boring article in the world)

あのギネスが正式に公認した世界一つまらない記事です。
Guinness certification
毎日更新でも年間アクセス数が1桁です。
1 digit of annual access even if it is updated every day


最近発売されたゲームのフォーエバーブルールミナスをやってみました。













このゲームはスキューバダイビングをしていろんな海洋生物を発見してコンプリートしたりお宝を発見して広いオープンワールドの海を探索するのがメインですね。
それにオンラインプレイでは多人数でいっしょに探索できます。











しかも酸素ボンベの残りとか水深は関係なくひたすら潜れるし、













サメなどの危険生物に遭遇してもとくに襲われる要素が設定されていないのでむなしいです。
(ホホジロザメの顔に迫力がない。)











このゲームで遭遇する生物全てに音声解説が収録されているのもすごい。
でもデザインがけっこう違う感じがするね。
















もちろんサメ以外にもいろんな生き物が多数生息しているので発見してコンプリートしていく。













未発見の生き物には?マークがつく。










そして海底遺跡近辺には古代魚が集まっている。















そして沈没船付近には危険なサメがいる。




そしてただ自由に探索するだけではつまらないのでメインミッションも存在するが、探索で生物を発見してポイントを稼がないと先へ進めない流れになっている。

このゲームはアクアリウム気分を体験できるし乗り物での長距離移動中の時間潰しには良いですね。