小松菜たっぷりオイスター焼きそば | 中本ルリ子の「かんたん美味しいレシピ」ブログ

中本ルリ子の「かんたん美味しいレシピ」ブログ

暮らしのスタイルにあわせた「ルリ子のかんたん美味しいレシピ」
ひとり暮らし、ふたりの暮らし、結婚や育児、健康を気づかう食事など、お洒落で美味しく、かんたんなレシピであなたのキッチンライフをサポートします☆人生のつれづれも綴っています。

家庭で作る炒めものは必要最小限の油で調理したい・・・・



焼きそばの麺って、ビニールに入っていますよね。


しっかりの油がコーティングされていてカロリーが気になる所です。


でも、たまーーに食べたくなるのです。



焼きそばが・・・・特にオイスターソース焼きそばが食べたくなるのです。


麺についてる粉のソース味もジャンク的で嫌いじゃないですが、


やっぱりオイスターがいいのです。


具には、お肉やその他の野菜は入っていないけど、


干しエビとネギで香り付けして、ウマさ倍増です。




しかし、小松菜って・・・・・


青梗菜みたいに味も素っ気もない野菜ですよね。


積極的に食べませんが、ホウレンソウのように下茹でしなくても使えるから、


使いやすい野菜として重宝します。






では、作り方はこちらに。




こまつ菜たっぷり

“オイスター焼きそば“

             

1人分



焼きそばの蒸し麺    1玉

A長ネギ みじん切り  大さじ2

A干しエビみじん切り   大さじ1

ごま油           小さじ1

酒              大さじ1

小松菜           2束

オイスターソース     大さじ1

塩 こしょう         少々




①焼きそばの麺はラップに包みレンチンして麺をほぐしやすくします。

 小松菜は3cm長さに切る。


②フライパンにごま油をひき長ねぎと干しエビを入れて弱火で炒め香りがぷーーーんとあがってきたら

オイスターソースと酒を加える。



③小松菜の茎の部分と麺を入れて炒める。強火~中火で炒めてね。


④葉の部分も加え塩こしょうで味を調えてできあがり。


※3分以内にパパッと仕上げてください。小松菜から水分が出てきちゃいます。


こちらはもやしの炒め物ですが、卵と豆苗を加えてます。



味はオイスターソース・・・・





オイスターソースって・・・・・


お醤油を使う料理なら、何にでも合います。


例えば、肉じゃがや、肉豆腐、お魚の煮物などに使うとコクも出ます。


使ってみてくださいね。


いやいや、今日は
中華的な炒め物三昧・・・・


ちなみに、この餃子は味の素の冷凍餃子。

数十年ぶりに食べましたが、進化しているんですね。

味の素さん超頑張っているんだな目



 



炒め物三昧ごはん。