こんにちは、RUPISUです。


エアコン、朝から晩まで適温でつけっぱなし状態なのですが

とりあえず、水冷で冷やしているので、そんなには電力を消費

しないものの、もう少し減らしたいと思い、先日、作ってみた

自作の塗る断熱材を、エアコン室外機に塗ることにしました。


目的の半分はその断熱材の耐久私見ですが^^;


さて、いつもは日陰にあるエアコン室外機に日光を当ててみると。。

38℃以上に加熱しております!!
RUPISUのエコ&Jog日記☆彡

そして、自作の塗る断熱材を塗りたくります。。 ペタペタ。。
厚みは1mmくらいですね。
RUPISUのエコ&Jog日記☆彡


乾いたところで、温度を測定すると29℃くらい?

あれ?まだ半乾きなのかな? もう少しありそうと思いますが。。
RUPISUのエコ&Jog日記☆彡

まず、室外機を日光で温めないために、ヨシズやスダレで日陰

にしているものをスマートにできないのかというのが目的。


室外機のフィンの部分に直射日光が当たるとモロに効率ダウン

ですから、そこだけは遮光して、あとはこの断熱材で処理。


さて、どのくらい効果があるのか?


調査を続けます。


それでは。