こんにちは、RUPISUです。

私の母も、昔そうだったのですが、エアコンを窓を開けて使い

まるで、冷風扇のように使用するという間違った使い方
をして

いる方がまだいらっしゃることに驚きました。

冷風が体に悪いから、外気と混ぜて? だとかいろいろ理由が

あるようですが、エアコンは気密で高断熱な部屋ほどその力を

発揮できるようにできています。

窓を開けてエアコン冷房をすることは、水道の冷水を流しっぱなし

にすることと同じか、それ以上環境に悪いことです。


5月上旬の頃の服装で、室内を締切り、エアコン冷房を適度な設定

で扇風機や団扇などと併用することが安全で賢い冷房の仕方です。


無理な無茶な馬鹿な我慢の節電をしたいならともかく。。

エアコン冷房を入れるなら、出来るだけ効率良く使うことを心がけたいですね。

これから、我が家は26℃設定で6時まで冷房を入れて寝ます。

夜はピークカットの節電の必要なし。

省エネルギーという意味で、高断熱の部屋を作り、エアコンも室外機を

水冷式に改造しているからこそ26℃設定でも1日つけっぱなしでも

今の時期ならリビングと洋室・和室の26畳ほどを1台の2.2kwの

エアコンで2.27kwh使用するのみに抑えることができております。


とにかく、垂れ流し、、、

窓を開けてエアコンを使用することだけはおやめください。

お願いしますm(_/_)m