賽は投げられた…痛めつけてくれてありがとな | 花の子るんるんの玉手箱

花の子るんるんの玉手箱

大体ポヤポヤ、時に過激な妄想が入る写真館 兼 カフェです。
主演は勿論 愛するユノ・ユンホ氏。

フォロー、アメンバーは
基本的にYUNHOオンリー限定とさせて頂いてますので悪しからず。

会報来ましたね


何故か雑誌系は後ろから開くと言う  おかしな習性のあるばばぁ








あ………………







そっかそっか







何がそっかそっかなのか


そっかそっかで片付けてもいい問題なのか





ま、予想の範囲内だったと言う事です


この状況において  早速そう来たかと言う感じ?







ばばぁが いち編集員であろうが

それらを束ねる編集長であろうが

こう言った冊子の編集をまさかれたら

5人なら5人、3人なら3人の写真と情報を  先ず 綺麗に均等に配分します

本人達、それとも  それぞれのファンに何か言われるから…とか言うのでは無く


コレって


プロとして仕事する上で 礼儀と言う前に  常識じゃないですか?









かつてばばぁがオフコースのファンだった時

最初は小田さんと鈴木さんの2人組だったんですよ


それからバンドメンバーが加わって5人組になって

鈴木さんが抜けた

不仲と言うよりも 目指す音楽の方向が違う

いわゆる音楽性の違いから…と当時聞いてましたが

音楽性が違えば不仲にもなるだろう

アルバムに収録される曲に偏りが出だすと

いやらしい話しだけど受け取る報酬も違って来る


鈴木さんは静かに去って行かれました








プロデューサーとかマネージャーとかはいただろうけど  実質TOPの二人が引っ張って行ってたグループだから  一枚のアルバムに占める自作曲の割合等  杓子定規みたいには行かなかっただろうけど  …

けどぉ…

そこをしっかり手綱を取る人がいたならば

4人のオフコースには成らなかったと思います








坊っちゃまは日本での活動

心配な事は無かったのだろうか


なんだかBigeast雲行き怪しいし

(ペン同士  これ以上の団結は難しいし…)


奴はさっさと結婚しちゃうし


BTSを始めとして  後輩の躍進が物凄いし





はっきり言って 不安だらけだったと思う



そしてコロナ禍の時代となり


2回のSolo活が 自他ともに認められる程の大成功


自分そのままのスタイルが受け入れられ  多くのバラエティー番組からCMから引っ張りだこ


あらゆる方面から表彰を受ける


自身の歌、アルバムは勿論  カヴァー曲とか  ダンスだけのパフォーマンスへの挑戦


挑戦した全ての事が上手く行って……


今はその全てに鍵がかかった状態で本当に 残念なんだけど



話を戻して

坊っちゃまは〝東方神起〟におけるこのエコヒイキ問題(ストレートに来たねニヤニヤ)をどう捉えておいでだったのだろうか



かねてから坊っちゃまは  やりたい仕事が沢山あった



だけど奴は  仕事より個人の幸せを選んだ



だから特に ソロ活とかソロコンとかは考えていない




坊っちゃまは

〝東方神起〟活動は勿論自分がリーダーだけど

ある程度  シムに積極的に構成させて(ブラスSM関係) 

自分は自身の芸能活動  もしくは芸能養成学校への準備なる物を進める計画だった…………とか



で、

その忖度が今回の編集に表れた     とか……



妄想が趣味なばばぁの妄想は  暴走し出したら止まりません🤣🤣🤣













何から何まで計算し尽くされていた

〝Thank U〟のMV



ここはまだ目に涙を溜めるシーンでは無かったと思うのに    余程寒かったとは言え    それが理由では無いと思う



何故




多くの手下達に傘をさされた中を歩くのに  目に涙を溜めてたのか



直訳だから理解に苦しい箇所もあるけど



〝保護されてはいても     既にある程度の傷を持っていた〟



そしてそれは  〝これからも傷つけられるであろう〟と言う事?



実際この後



直々の手下かどうかは分からないけど



味方と信じていた者によって裏切られ



それは自分が信頼を寄せていた親分からの命令



激しく抵抗して



たった一人で立ち向かって(多分  付いて行くと言われても  坊っちゃまなら断ったと思う)



そして傷つけられ



1回、2回、3回、4回(実際  今迄のdisりが4回だったらしい)


そして  5回目


漠然とした未来への警告を表現したのか


ただの偶然なのか


だけど 坊っちゃまのこの目が 

このままでは終わらせない事を物語っている



坊っちゃまは必ず帰って来る


何がどうなって今の状況を産んだのか分からない



ひょっとしたら  ばばぁ達は知らなくていい事なのかも知れない
















復讐を成し遂げて




坊っちゃまがバッジを外して



捨てた


何時かは独立して    一人でスタートする事の暗示だと思う


この時ね   ずっと金属音が風鈴の様に  不規則になり続けてるのが凄く気になってたんだけど  ばばぁにはなんの音か分からなかった
末っ子にこのMV見ながら打ち明けたら
〝これって  ライターの音じゃない?        最初の時と同じ〟


目からウロコ❗️ポーン


これも何かの暗示なのかも知れない

バッジは捨てても ライターは捨てないから…って……




ばばぁのブロ友さんがこんな事言われました


〝賽は投げられました。   ユノは自分の意思を完璧に表現し、挑戦状を叩きつけました。〟


ヒューヒューヒューっっっ❗️❗️❗️

最高にかっこいいじゃないか👍💕👍💕👍💕











さて
話題は180度変わりますが
皆さん   これ、  何て読みますか?
レモン県の山間部にある     棚田100選にも選ばれた場所にあるカフェの名前なんです(井仁の棚田と言うらしいです)

丁度一週間前の水曜日
レモン県の情報番組〝満点ママ〟で紹介されてて
今日チャンネル録画でそれを見て
ばばぁ  飛び上がっちゃいました🤣🤣🤣


https://ini-mini-manimo.jp/


ばばぁ、勉強不足だったんだけど
なんでも
〝どちらにしよおかな〟って意味らしいですね

行ってみたいな💕








画像、情報を拝借致しました🙇‍♀️Thank U💕💕💕